今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
426Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
たしかに自分の行動を振り返っても、イヤホンの推奨音量超えて音出したりしてるもんなぁ
人気 Picker
ウェアラブルデバイスの医療面での活用は、2019年に発表された、心房細動という不整脈を検知する「Apple Heart Study」が医療業界で大きな注目を集めました。

一般的な臨床試験ではありえない規模のデータを収集できるシステムが画期的で、今後さらに幅広い分野での活用が期待されています。

記事にあるように、その後appleは大きく3つの研究を進めています。女性の月経周期や婦人科疾患に焦点を当てた「 Apple Women’s Health Study」、運動や心血管の関係に注目した「Apple Heart and Movement Study」、そして聴覚の健康に注目した今回の「Apple Hearing Study」です。

論文形式でのデータの発表はまだのようですが、研究結果を目にするのが楽しみです。
使い初めはノイズキャンセリング便利だなとデフォルトにしてましたが、耳への負担の大きさを感じ、いまではほとんど使っていません。
外部の音を消す音をだしてるということで、気付かぬうちにかなりの負担がかかってたのではないかと思います。
ちょっと記事の話から外れてしまいますが、日本は潜在的な難聴者に対して補聴器の利用が遅れていると言われています。すこし前のソースですが・・・

[難聴者率(自己申告)]
日本:11.3%(国内推計約1430万人※)
イギリス:9.7%、ドイツ:12.1%、フランス:9.3%、アメリカ:10.6% ※ 

[補聴器使用率]
日本:13.5%(国内推計約200万人※)
イギリス:42.4%、ドイツ:34.9%、フランス:34.1%、アメリカ:30.2% ※

出展: http://www.hochouki.com/about/report/program.html

補聴器を付ける必要のある難聴者にもレベル差があり、"軽度難聴"と言われ将来的に補聴器が必要になる人はかなり多いと言われています。

TWSの普及やコロナ禍でイヤフォンを常時つけているのが当たり前になってきているので、耳の健康には十分注意していただきたいですし、逆に軽度難聴のかた向けに日常使いできる補聴機能(集音器とも呼ばれます)を提供していくことが今後必要になってくるのではないかと思います。
「WHO推奨の上限値を超える周囲の騒音」
と記載はあるものの、原典がわからなかったので調べてみました。これでしょうかね。これによると、ヘッドフォンなどの利用では70dB以下が望ましいとなっています。

Environmental Noise Guidelines for the European Region (2018)
https://www.euro.who.int/en/health-topics/environment-and-health/noise/publications/2018/environmental-noise-guidelines-for-the-european-region-2018


騒音レベルについてはこちらが参考になると思います。

騒音について
http://www.bgnm.jp/noise.html


ちなみに、ノイズキャンセリング機能が耳に悪影響を及ぼしているのではないかと心配の方もいらっしゃると思いますが、音は波動です。逆位相の波を人工的に生成して文字取りキャンセルしているだけなので、むしろ騒音下でも小さい音量で満足できるという点では難聴リスクを低減していると思います。
"世界中の人々が長時間にわたり音楽を聴くようになったのはAirPodsの爆発的なヒットと深い関わりがある印象もあります"

これは、、、。
SONYのウォークマンをはじめとして、さまざまな機器で音楽を楽しむようになりました。
わざわざAirPodsを叩く必要がないのと、責任を感じているから研究したわけではないと思っておいたほうが良さそうです。

この方、超アンチですよね。
周りに騒音がある場合、どうしても音量を上げがちになり、気づかないうちに耳を傷めます。そういう意味でノイズキャンセリングは有益だと考えます。

在宅勤務で長時間Zoom会議に参加する日もありますが、耳に負担をかけないために、最近ヘッドフォンではなくスピーカーで音声を出力することが増えました。マイクの指向性に気を付け、Zoomのエコーキャンセラーを使えば、ハウリングを押さえられます。

また、音楽を長時間聴く時は、ヘッドフォン・イヤフォンはもちろんのこと、ヘッドホンアンプにも拘ってみてください。良いアンプほど、音量を絞っていても音がクリアに聴こえるものです。

最後に、カナル型のイヤホンを使う場合は、毎日お掃除しましょう! また、長時間のつけっぱなしは外耳炎を誘発しますので避けましょう!
聴覚過敏の研究では、イヤーマフやノイズキャンセルを使って雑音を避けることで過敏さが強まるというデータがあります。

一方、ピンクノイズなどのノイズを聴き続けることで、過敏さが緩和する可能性も指摘されています。

とはいえ、私自身、ノイズキャンセルを使用する時間はそれほど長くはないですが、
Airpods proを初めてつけた時は衝撃的でした。

今後、研究を活かして、耳への負荷を軽減したり、鼓膜温度を測ったりなど、様々な方向に発展することを期待しています!
騒音か...
田舎の方は昔より静かになった気がします。
車の音は昔より静かだし、暴走族(もとい珍走団)も絶滅危惧種ですし。建物の防音も良くなったし、その上、良いノイズキャンセリング技術が出てきて、僕個人としては明らかに昔より小さな音で楽しめてるように思います。

ところで環境騒音と言えば、工場のように継続的に大きな音がする環境も、今は労働安全衛生法によって音量レベルごとにキッチリ作業環境管理することが求められていて、弊社のようなあんまり音のしなさそうな化学メーカーでも定期的にきっちり環境音量を計測して、根本的に騒音を減らすような対策をしてたりします。
AirPodsだけに限らずイヤホン/ヘッドホン業界全体のトレンドが完全ワイヤレス化へ向かっています。ノイズキャンセリング・ケーブルレスは便利ですが、外出先で外部音が聴こえなくなるほど大音量にすると交通安全面でも心配です。
私は自宅で使用するときは、極力スピーカー or 骨伝導イヤホンを使うようにしています。(骨伝導イヤホンはオンラインミーティングの際も使用)
appleあたりは後出しジャンケンで「音量制限機能がなかったせいで一生の難聴になった」とかで懲罰的賠償金を取られる恐れがあるのに令和最新版だと爆発してもAmazonのせいにして逃げ切れるんだもんな。そらアメリカ人も怒り始めるわ。でも個人としては1桁安いほうをついつい買っちゃう。みんな不幸せ。
Apple is among the largest companies in the world, with a broad portfolio of hardware and software products targeted at consumers and businesses.
時価総額
0.00

業績