今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
207Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
実際に半導体製造装置の一部を工程で見た身からすると、この手の装置の参入障壁は大変高い。まず、装置の価格が数億円から数十億円と非常に高いしそうなると、商流が限られているため、なかなかリバースエンジニアリングが起こりづらい。なかなか新興の装置メーカーにやらせてみようとはならないだろう。中古の古い世代の装置を買う、がせいぜいであろう。(が、そうなると競争力は担保されない)装置に対しての高い要求はもちろん、既存のサプライヤーにするだろうしね。

一方で、数千万円くらいの装置だと割と顧客が装置を解体分析して類似の装置を作ったり、自社の子飼いの装置屋に造らせたりしてしまうことがある。
例えばある業界では日系の装置メーカーがアジアの特定顧客には絶対に一台も売らないし、来客訪問も断るみたいなケースがある。つまり、リバースエンジニアリングは装置メーカーにとっては最大の商売敵であり、客すらも商売敵足りうるのである。目先の一台売るためにその後ろに巨大なライバルを作ることを拒むのである。

追記
半導体製造装置で使われる部品は一般の装置に比べて求められる精度も段違いになる。この辺りも容易なリバースエンジニアリンクが出来ないことの要因かと思う。
https://fa-parts-machining.com/column011/
半導体製造のサプライチェーンでは、半導体製造装置(特に前工程)の市場規模も相当に大きくなっています。

製品や工程、原料によって細かくプレイヤーが分かれているので非常にわかりづらく、一概には言えないところがありますが、工程によっては日系企業のシェアもまだ維持されています。製造装置全体では約30%です。

ただ、やはり現地(生産地・主要半導体メーカー本拠地)企業の追い上げ等もあり、この状況を維持できるかについては、悲観的な意見もありますね。

追記)
派手なニュースではないような気がしますが、詳しいコメントが集まっており何よりです。私自身は「プロ」にも関わらず、薄口コメントで申し訳ありませんが、業界に詳しい方々のコメント、参考にさせていただいています。製造業に再び注目が集まること(あまり詳しくない人を遠ざけないこと)が、まず重要なのではないかと、学生の興味関心と触れる中で考えております。
シリコンサイクルの上昇サイクルと、米中分断による世界水平分業体制の終焉が重なった格好です。
確かに、エルピーダメモリーが生き残っていればねぇ。。

みゅーとさんのコメント読んで、いま記事みました Brooks Automation, 大学院時代のオフィスメイトがいます 最後に話したのは10年前ぐらいですが、やめてなければ偉くなってるでしょうねぇ 一緒にPhD qualifying examの勉強をしたのが懐かしいです

あ、Brooksはいいカイシャです アサダせんせいの direct drive アームで安定のマーケットシェアですし、今までは ただ、ウエハ移動プロセス自体に価値があるとは言えない (むしろ無駄、カイゼン対象) ので、みゅーとさんの仰るように、装置メーカーが自分で安く作っちゃってる場合も多くなってるようですねぇ それもあって最近はindustry 4.0系で頑張っている印象ですよ
世界的な半導体不足のニュースが流れますが半導体製造装置メーカーの株価も大きく影響を受けているとのこと
Apple is among the largest companies in the world, with a broad portfolio of hardware and software products targeted at consumers and businesses.
時価総額
0.00

業績