関連記事一覧
7回接種注射器、政府が使用容認 コロナワクチンで無駄削減
共同通信 178Picks
コロナワクチン 第2便成田空港に到着 約45万回分
テレ朝news 89Picks
バンクシー絵画、25億円落札 最高額、医療従事者に謝意
共同通信 65Picks
新型コロナワクチン 2月下旬の接種開始準備を指示 厚労省
NHKニュース 60Picks
新型コロナワクチン 高齢者や基礎疾患ある人優先接種へ 厚労省
NHKニュース 56Picks
コロナワクチン接種後にアナフィラキシー 国内で初確認
TBS NEWS 18Picks
コロナワクチンの冷凍庫が停止した原因が判明!→たこ足配線による電力不足・・・定格消費電力の説明なし?
KSL-Live! 13Picks
愛知知事「教会使用禁止を」 クラスター発生受け発言
共同通信 4Picks
ワクチン、14日正式承認 ファイザー製、「特例」適用―新型コロナで国内初
時事ドットコム 4Picks
40Lの「ちょい足し冷凍庫」で冷凍食品のローリングストックをしよう
ギズモード・ジャパン 3Picks
インフルエンザのワクチンでは、過去に1000万回分を廃棄しなければならない事例も見られました。これは、接種を予定したのに、接種をしてもらえず期限が切れてしまったからです。ワクチンの廃棄の規模感では、ロジスティクスよりもむしろ、こちらこそ心配すべき事例と考えます。
とはいえ、限られた資源が無駄になってしまうことは避けなければならず、ミスは繰り返さぬよう修正を続けていかなければなりませんが、これだけ大きなワクチン事業、これからも問題は少しずつ起こり続けることが予想されます。
すでに起こったミスを責めても益は少なく、少し寛容に、そして改善のステップに繋げていくことこそが重要と思います。
先日PwCでは、自治体・企業・団体等向けの、新型コロナワクチン接種業務支援室を設置し、地域全体のワクチン接種計画を策定し管理していく自治体や、ワクチンの製造・輸送・接種に関与するさまざまな企業および団体に対し、ワクチン接種業務を円滑かつ安全に進めるための支援を行っていくことになりました。
2月26日には、千葉市とワクチン接種業務の推進に向けて連携・協力し、そこで得られた知見・ノウハウを他自治体等に展開するための包括協定を締結させていただきました。
https://www.city.chiba.jp/somu/shichokoshitsu/hisho/hodo/documents/210226-3-1.pdf
私にとって、私たちのようなプロフェッショナルファームが存在する一つの理由は、こういった支援にあると思っています。
これまで多数のクライアントワークで培ってきた専門的知見や各業界に対する深い理解、業界を横断したプロジェクト推進の手法などを最大限活かし、社会に貢献していくことを進めていきたいと思っています。
3/2火曜午前9時半より、プロピッカーとして活躍中の山田悠史医師が、【公開ワクチンQ&A】を行います。
Clubhouseで、山田悠史医師のアカウントか、
@yujiy0402
モデレーター役の自分のアカウント
@usuihayate
をフォローいただけたら、通知が出ます。
不安や疑問の解消に役立てばと思います。
日本製のワクチン開発が大人数の治験の経験の乏しさゆえ立ち遅れ気味なのも、この程度のことを囃して関係者を追い込む日本の風土ゆえかもしれません。無症状の感染者が感染を拡げる新型コロナウイルス相手にゼロコロナを主張することにも相通じるものを感じます。ことと次第に応じて合理的なリスクを許容する文化が日本の成長には不可欠です (^^;
他の冷凍庫に問題がないか?設置環境などに問題がないか?至急検証して、万全を期してください。