• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「他社製品のほうが優秀だ」と言われてもアップル社員がニコニコしている理由

386
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    (株)Focus on 代表取締役 /『AI時代のキャリア生存戦略』著者

    この記事の中で出てくる、Whyから始めることで人を動かす重要性を5年ほど前に知り、これを仕事に生かすことでITコンサルとして独立し、月収が5倍ほど上がりました。

    今まで食べログや楽天証券、東大系AIベンチャーで、Whyから始めて前提が不一致しないよう心掛けながらコミュニケーションをとってきたことで、すべての案件で高評価を頂き、長期案件になりました。

    この仕事にもマーケティングにも使える理論を体系だってYouTubeで最近解説したので、あまりご存知ない方はぜひご覧くださいm(_ _)m

    【DX編】DX企画にも必須のWhyから始めることの重要性を解説 https://youtu.be/kSAX0TsbTPE


  • 個人 事業開発/BizDevも手掛ける人事コンサル

    「優れたリーダーや組織は、
    「WHY(なぜ)」→「HOW(どうやって)」→「WHAT(何を)」という順番で考え、伝える」

    優れた企業は
    ミッション・ビジョン・バリューや採用広報でも
    同様の順番

    一方、Whatしかほぼ触れていないような企業もまだだある。例えば
    「弊社のビジネスはこれ」や「このポジションの担当はこれ」

    こういった内容のみでは響かないし刺さらない
    What→How→Whyの順番でのコミュニケーションも同じ轍

    自社やあるポジションがなぜそれをやるのか、
    に共感してこそ人は動く

    #人事
    https://president.jp/articles/-/43696


  • 国内クラウドサービス ITエンジニア ひらエンジニア

    コーチングありきの素材として語られているので、マイクロソフトとアップルの企業理念の背景を知っていると少し疑問に思います。
    Appleは誕生から現在に至るまでBtoCの会社で、DTPと教育市場のクリエイティブ分野が得意です。
    MSはエンタープライズがメインターゲットなので、市場を独占するのが企業理念でした。
    なのでそもそも考え方が違うし、ユーザもマーケットも異なる。(Appleはプロダクトがコアで、MSはクラウドとソフトがコア)
    わかりやすくいうと、Appleは全く競合する製品への怒り方は尋常ではありません。

    https://japan.cnet.com/article/35015941/

    https://japan.cnet.com/article/35048043/


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか