• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「Zoom疲れ」の4つの原因と対策をスタンフォード大が紹介

80
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • アルー株式会社 取締役 執行役員

    「Zoom疲れ」の4つの原因が以下とのことです。
    ①視線の多さと顔サイズの大きさ
    ②自分自身を見続けること
    ③移動できないこと
    ④大げさなジェスチャーの必要性


注目のコメント

  • badge
    日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社 代表取締役社長

    全てはカメラオンに伴う疲れなのですね。
    ミーティングで全て開始から最後までオンですと、疲れるのもありますが、ネットワーク負荷がかかることにもつながるため、例えば最初入った時の挨拶にカメラオン、そこからは発言するときにオン、それ以外はオフという感じでミーティングのオンとオフをうまく使い分けるといいと思います。毎日話す関係はいいですが最初から最後までオフのままの初対面の方とはコミュニケーションの雰囲気がつかみにくいため、ところどころオンの場を設けるというタイミングがあると良いと思います。
    ジェスチャーはそこまで大袈裟になる必要があるかどうかはありますが、逆にカメラオフでも、反応をアイコンで示してくれると話しやすいですよね。チャットへの書き込みであったり、反応を示す新しい礼儀でもあるのかなと思い、私はよく人の発言にアイコンでの拍手やチャットに書き込み感謝や応援メッセージを書いています。


  • badge
    DEARWONDER CEO & CWO

    程よい感じで、必要十分。

    Zoomなどで感じる疲れがないので、最近よく使っているのは aroundです。「Zoom out.」って謳っています。

    Clubhouseのアイコンが動く感じと言えば、想像できると思います。画像も程よい解像度。

    会議室で複数人数が使ってもハウリングしないなど、優れた機能もあるので、オススメですよ。

    around
    https://www.around.co


  • badge
    株式会社 We Are The People 代表取締役

    確かに。まともにやったら(時には)10数人がヒザがくっつくぐらいの至近距離で数時間話し合ってるみたいもの。カメラオフの気軽さは必要かつ効果的で、これは上位職から切り出してあげた方がいいんでしょうね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか