今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
2658Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
賞味期限のあるスキルでなく一生ものの教養を。
自分(ザ団塊ジュニア)の勉強はヨーイドン1回の試験を突破するためものばかり。得たものは根性、意識など精神面。
それはそれでよし。一方で思考する力、分析する力は仕事する中で足りない感があり後天的にみにつける必要がありました。

一方読書や古典からの学びは廃れていない。

五歳子どもの学びを見ていると、20個のお菓子をはんぶんこして10、もう半分こして5 もう分られない、分けられる数が分けられなくなった!他の数も分けてみよう、など発見の日々です。素因数分解なんて言葉は知らないのに。
こういうのがスキルではない、知の探求なのだと思う。
登録だけして放置していたのですが、改めて触れてみようと思いました!「問いを立てる力」は私にとってとても大事な軸です。そして自身の知の探索には欠かせないもの。

より私の世界を押し広げることで、内側も充実してくる。目の前のことだけではなく、気づかない「知」に触れることが新しい自分を作るきっかけになると思っています。

無料というのは今の時代は本当にありがたい。
それは大人だけではありませんよね。
義務教育から離れた学習行動は、頭の柔らかい子供たちの将来に大きく影響しそうです。
gacco・・・学び関係のレーダー感度が悪くこの記事で初めて知りました。
10代の受講生がいるというグラフを見て、高校生ながら朝日カルチャーセンターに通った記憶が蘇りました。親の脛をかじっての受講でしたが、同じレベルの学びの機会がこうして無料で提供されている。There is no such a thing like a free lunchなので、これは新しい富の再分配の仕組みです。ならば、それを知って、活用して、感謝する・・・ですね。
AIを使ったりアバターを使ったり、最新技術をふんだんに取り入れているのに驚きました。

ユーザーの6割近くが40歳以上というのも、「じっくり教養を」というコンセプトに沿っていますね。

学びの機会が飛躍的に拡大することは素晴らしいことです。

後は、各人がしっかりそれを活用できるか否かですね。
昨年、タグラグビーのコーチ資格のための講座受講するためにgacco登録しました。
このコロナへの対応としてオンラインで学べる仕組みになったわけですか、オンラインだからこそ裾野が広がった感はあります。ただ、講義で物理的な場を共有することによる人間関係構築はまだまだ改善の余地ありますね。
スキルの賞味期限とは面白い表現。
今は賞味期限がなくても、時代の潮流の中で賞味期限を突然迎える。といったことも起きそう。
時代を見据え、常にスキルはアップデートし続ける必要があることを痛感。

生涯かけて賞味期限がないスキルというと・・・高潔さといった人間性なのかな。
こめアップデートは必要ですね。
gacco利用させて頂いています。一つ一つの動画が長くても15分くらいに区切られているので、まとまった時間がなくても受講できるところが結構好きです。
教養、リベラルアーツは改めて大切だなと思います。
さらに言えば、そうした普遍的な知識を身に着ける土壌となる、知的体力や好奇心を育むことが更に大切ですね。
まさに先週の土曜日から受講しているAIのコンテンツ映像もあり、頑張らねばと思いました。統計学は無事に何とか修了しました。次はSDGsを受講します。最もシェアの高い40代ですが活用しています。ただただ感謝です。得た知識を様々なシーンや子供達にも伝えていきたいです。
賞味期限のあるスキル・・・

なるほどです。

わたくしも常に知識や経験をアップデートし続けています
この連載について
契約数で国内トップの移動体通信事業者。携帯電話サービスを中心とした通信事業のほか、動画・音楽・電子書籍配信を行うdマーケットなどのスマートライフ事業、携帯補償サービスやシステム開発を行うその他事業を展開。中期的に5G通信を軸としたサービス展開拡大を目指す。

業績