関連記事一覧
モデルナの新型コロナワクチン、感染予防に高い効果-暫定結果
Bloomberg 809Picks
米ファイザー、新型コロナワクチンの臨床試験を日本で開始
Reuters 64Picks
米国で3例目ワクチン実用化へ 1回接種のJ&J製、許可勧告
共同通信 3Picks
アストラゼネカ、英当局の新型コロナワクチン審査が迅速化
Reuters 3Picks
風邪、インフルエンザ、新型コロナウイルス私がかかってるのはどれ?
JBpress(日本ビジネスプレス) JBpress 最新記事 3Picks
EU、年末にも新型コロナワクチン アストラゼネカとの契約分
Reuters 2Picks
新型コロナワクチンの開発状況は?アメリカで「有効性90%以上」も。日英でも治験すすむ(一覧)
ハフポスト日本版 2Picks
韓国、ファイザーとJ&Jのワクチン輸入へ 1600万人分
Reuters 2Picks
米がJ&Jワクチン認可へ
産経ニュース 1Pick
新型コロナワクチン、モデルナ製とファイザー製をどう使い分ける?
ニューズウィーク日本版 1Pick
これで、米国ではファイザー、モデルナに続き、3つ目のワクチンとなります。
ファイザー、モデルナのワクチンとの大きな違いとして、①ウイルスベクターワクチンという異なる技術を用いている点、②1回接種で済む点、③冷凍庫保管が必要ない点、④臨床試験で中等症以上のCOVIDを対象として有効性が確認された点、などが挙げられます。
ただ、本質的には(体の中で起こることやその先の目的という点で)ファイザー、モデルナのワクチンと大きな違いはないと思います。
また、1回接種で済むのなら全てこのワクチンにという意見も出るかもしれませんが、長期的効果の優劣をつける判断材料はなく、J&Jが1回で同等の効果を示すかは明確でないところもありますので、やはり全ての選択肢を持っておくにこしたことはないと思います。
それでもワクチンを「選ぶ」ことに意味はあるのか?
このようなワクチン接種についての疑問に山田悠史医師が回答してくれます。
3/2火曜午前9時半からClubhouseで公開質問会をプロピッカーも交え、行うことになりました。
日時:3月2日(火)9時30分~10時15分頃
山田悠史医師のアカウント
@yujiy0402
をフォローいただければ、Clubhouse内で通知がいきます。
私もモデレーターとして参加します。
@usuihayate
先日、NewsPicksで公開された「ワクチン接種の『誤解』を解く13の疑問」動画は「ワクチン予習」にピッタリです。
ところで、最近、「ワクチンを受けるか?」「受けた方が良いのか?」という質問をたまに頂きます。
そもそも僕に聞くのが間違っているわけですが、
「なぜ悩むのかる」を聴くと「副作用」を心配されることが多いです。
なんというか、豊洲の移転もそうでしたし、コロナでも、とにかく「安全」よりも「安心」を求めたり、「ゼロリスク」を求めすぎる割には、
車の運転などを平気でされているのが理解できません。
【米FDA諮問委、J&Jワクチンの緊急使用許可を勧告】
https://newspicks.com/news/5648159/body/