今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
183Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
この話面白い!電子的な距離(Facebookやtwitterでつながってるか、とか)の場合どうなるかの、現代版のデータが是非欲しい。

【有名なのはアレン(1977)の「30mルール」でしょうか。人員間距離が1mの際には同僚と1週間内に少なくとも1回はコミュニケーションを取る確率が55%もあるのに対し、30m以上離れると、約5%にまで低下する、と。】
面白い!
オフィスでの距離は、チームなど業務接点がメインの場合とフリーアドレスの場合がると思う。業務接点が多いメンバーを近づけると効率は良いが、フリーアドレスは逆に創発性を高めるという知恵なのだろう。
リモートでも一緒で、通常業務は業務フロー上コミュニケーションが発生するからある程度進められたり、むしろ集中して進められる場合もある。ただチーム内、さらにほかのチームとの創発性は減ってリスクを感じている。でもこういうのって、じゃぁ集まってなんかやってみましょ、とやってもうまくいかないのも現実。
Slackなどでどれだけチャネルがオープンかによっても結果が変わりそう。
これは面白いテーマ。

常時接続していないリモートワークでは、
当然アジェンダと日時を決めて「会話」をはじめ
なければならないので、当然「雑談」は減るだろう。

問題は、その「雑談」が仕事を進めるにあたって必要な
コミュニケーションをどの程度含んでいるかだと思う。

リモートワークが過剰になると、その「コミュニケーション」
に支障が出てくるのではないか、というのが今日的課題認識で、
それは企業の生産性に関わってくる。

そういう視点で、「リモートワークで雑談は減るのか?」を考えて
みたらどうか?
会社を辞める人の原因は、半径〇m以内の人間関係が原因だと言われます。要は、それが最高な人は幸せだということではないだろうか。

リモートワーク環境でそれをどうやって実現するか。心が通う繋がりをどう構築するか。

オープンなルームを設けるなど色々アイデアはあろうが、会話を楽しんでいる例は、ほぼ聞いたことがないですね。

みんな、そんな時間が欲しいはずなのにね。素直に本音を吐き出せばいいのに。
リモートにより不必要な雑談が極端になくなりました。必要な雑談は必要と思える人同士でやれますし、実際やります。一定のデスクで固定されて、意図しない受身な絡みが減って、能動的にコミュニケーションを取りにいける方が可能性が拡がると思います。
「物理的に離れると、コミュニケーションは減る」はその通りだと思います。
しかしながら、離れていても意識をすれば頻繁にコミュニケーションは行えるもの。例えば遠距離恋愛のカップルのように住んでいる場所が離れていても、お互い何らかの手段を使えばコミュニケーションを行うことが今の時代なら特に行うことができますね。
リモートワークも同様に、自然にしていれば格段に雑談は減ってしまいますが、意識すればできるということになると思います。