• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「自粛しない若者」像にうんざり 自粛する若者たちが抱く虚しさの背景とは 〈AERA〉

AERA dot. (アエラドット)
113
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 高等学校(国語) 教諭

    ある意味、行動については20代にピークが来ると言っているようなものです。
    30代以降、行動の量や質が下がっていくとも捉えられます。不特定多数との交流による、視野の広がりや考え方の柔軟性向上も、20代で終わってしまう人が多いのでしょう。
    私はそれが悲しい気がします。コロナ禍で得られた新しい視点として提示したいと思います。


注目のコメント

  • 独身研究家/コラムニスト

    そもそも若者は自粛なんてしなくていい派なので、前提からして違うけど、マジで若者たちは自粛なんかしなくていいです。羽目をはずせと言っているわけじゃない。大勢の飲み会とかは避けるべきだが、なるべく日常通り、毎日外出して、誰かと会って会話することを心掛けてほしい。あなたたちの1日はジジイやババアの1年以上に匹敵する貴重な時間です。大人たちはそれを邪魔すんなよ。
    大体自粛しない若者っていうのが該当年代に一体何%いると思ってんですか?一部を切り取って敵味方に分けるやり方、いい加減やめなよ。


  • 大学で学ぶ若者の一年は年金で無為徒食の生活を送る高齢者の一年と全く異なるわけで、図書館に行くため県を跨ぐことは決して「不要不急」の外出ではないと思う。学生時代の良くも悪くも自由に使える多くの時間は、卒業後の「日本型雇用」のレール内では定年後まで戻って来ることはない。コロナ禍の「自粛」で失う時間と経験の損失は大きい。若者のコロナ死亡率なほぼゼロわけで、無駄に貴重な一年を浪費すべきではない。若者は自粛せずどんどん外出すればいいと思う。


  • ディグラム・ラボ 代表取締役

    これは完全に政治家とメディア
    特にテレビの功罪でしょう。

    ここまで一方的な情報キャンペーンを
    一年もやってしまったのだから、
    後々にも尾を引く社会分断のキッカケを作る
    傷を作ってしまったと思います。

    調査で見ても若者のテレビ、新聞に対する
    情報の信頼度はただでさえも低いのにだだ下がりだし、
    政治についても将来つきたくない仕事になっている。

    情報を流せば流す程分断が進む事を念頭に置いた方が良い。
    若者だけをスケープゴートにするのはナンセンスである。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか