• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

鬼滅の刃「遊郭編」の炎上報道で考える、軽くなるメディアの「炎上」記事が生むリスク

Yahoo!ニュース 個人
203
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 言葉の定義🤭

    炎上とは、インターネット上において、不祥事の発覚や失言・詭弁などと判断されたことをきっかけに、非難・批判が殺到して、収拾が付かなくなっている事態や状況を指す。


注目のコメント

  • badge
    コーポレイトディレクション Managing Director

    何をもって「炎上」とするかの定義はない中で、「炎上してる」と報じることで野次馬が増え、本当に炎上していく、という現象は結構あるような気がして、ノイジーマイノリティの存在✕炎上騒ぎでPVが稼げるメディア、というコンボは本当に社会を不幸にしかしないなあ、と感じます


  • badge
    note株式会社 noteプロデューサー/ブロガー

    今更ではあるんですが。
    鬼滅の刃の炎上報道のサイクルに、どうしてもモヤモヤしてしまったので、思い切って記事を書くことにしました。

    記事の中に書いたように、私自身も炎上騒動の解説記事で原稿料をいただいている人間なので、「お前が言うな」問題なのは間違いないんですが。

    最近、どうにもスポーツ新聞やネットメディアが書いた「炎上」記事が、ツイッターのトレンド入りして、たいして炎上してなかったのが実際に炎上化してしまうというサイクルが増えている気がするので、昨年の悲劇が繰り返される前に、なんとか減って欲しいなぁと思う次第です。


  • 朝日新聞社 メディアデザインセンター 部長

    ツイッター上の現象は、基本的に「点」の情報だと私は思っています。「遊郭編」を批判している人がいる、批判投稿がこれだけRTされている、これらはそれ自体としては事実です。では社会全体の中に置いてみた場合、その事実の意味や重み、コンテクストはどういうものなのか。本来、メディアの役目はそうした点情報を社会のコンテクストの中に置いて、その情報の持つ重みや価値を伝えることにあると思っており、この「炎上」記事に限らず他者のSNS投稿をそのまま伝える「こたつ記事」的なコンテンツが量産されている現状には(メディア全体に対する信頼を損ねかねないものとして)強い危機感を感じています。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか