今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
234Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
(1)もともとの金融緩和に財政の後押しが加わって金融緩和状態が一層強化された(いわゆる「カネ余り」状態にある)。
(2)政府も中央銀行も「当分の間」この政策を止められないだろう。
(3)従ってリスク資産の価格は上がりやすいし、下がったら追加の政策があるだろう。
 ひたすらこうした期待の下に株式やビットコインのようなものが買われているように見えます。
 「金融緩和+リスクを過小評価させる仕掛」はバブル形成のほぼ必要十分条件であり、現状はバブルでしょう。但し、政府を巻き込んだ強力なバブルなので「まだまだ終わりそうには見えない」(「いつ?」の予想は、「いくら?」よりも更に難しい)。もちろん、金曜日が終わりの始まりだった可能性もゼロではない。
1985年に投資顧問会社(現三井住友DSアセットマネジメント)を企画担当として立ち上げ、1989年12月末の日経平均株価史上最高値の日に去るまで、バブルの申し子みたいな形で過ごした当時、それをバブルと認識して手を引くことはなかったですね・・・ あの時代と似た熱気と雰囲気を最近感じるのは事実です。描かれている兆候は良く理解できますが、転換点を事前に予測して対応を変えるのはかなり難しそう。
世界的な財政と金融の拡張で資金が溢れ、株価はGDPの水準を離れて高騰しています。これが崩れたら、財政政策面でも金融政策面でも投資でも、大損したり責任を問われたりする人が大勢出て来ます。そうなると、人々は現状を肯定して怖さに目を瞑り、大丈夫とのシナリオを描き勝ち。バブル崩壊を怖れる政府は需要不足を訴えて財政の拡張を続け、中央銀行はインフレ目標を金科玉条に緩和を続け、溢れたカネを抱える投資者はどんな材料をも上げ材料と囃して相場を煽る。MMT等々、それを肯定する理論も出て来ます。「報道関係者は明らかなバブルで崩壊を恐れているのに、現役のほとんどの投資家たちは、口をつぐんでいる」のもむべなるかな。バブル崩壊もニュースになる報道関係者と大損を蒙る投資家は立場が違いますからね (^_-)-☆
前回のバブル崩壊後、営業担当者の前で自殺するとロープを持ち出した顧客の話とか実際に起きた悲劇の話とか聞かされた私は9つの論点をそれなりの感慨を持って受け止めるけど、バブルは破裂するまでバブルと認識されないし、バブルの破裂がいつ起きるかは誰にも分かりません。当面は、反発する声の方が強そうに感じないでもありません。 f^^;
バブルかはさておき、
ここまで過剰に金融緩和されているのに消費者物価がインフレに向かわない方が不思議です
不動産や金融、政治の分野に多い「崩壊するする芸人」の方々は、予測の精度が売り物なのではなく、「そうなって欲しい人の憂さ晴らし」が売り物である理解してます。
金融に詳しくはありませんが、毎日起きているニュースを追いかけているので現象としては一つ一つ、今起きている現象に当てはまっているなと感じました。