関連記事一覧
GoTo割引額 給付金追加で元通り要請へ
日テレNEWS24 386Picks
東京 過去最多602人感染 初めて600人超える
FNNプライムオンライン 310Picks
東京 今週末から3週間の時短要請へ、「もっとTokyo」中止か
TBS NEWS 229Picks
「時短しない店」は満席“屋外飲み”100人超も
テレ朝news 92Picks
東京、新たに235人が感染 新型コロナ
共同通信 13Picks
東京で新たに189人感染 週平均200人超える
共同通信 12Picks
東京都 宣言解除で飲食店などへの時短要請「午後9時まで」に
TBS NEWS 7Picks
東京で新たに203人の感染確認 2日連続で200人超え 新型コロナ
毎日新聞 4Picks
飲食店の時短要請、東京都内で95%が応じる 繁華街6カ所調査
毎日新聞 2Picks
東京都内の新たな感染者は146人 4日ぶりに150人を下回る
毎日新聞 2Picks
政府との対立構造を見せつけるのも結構ですが、公園の駐車場を使わせないとか、対策にもならない小手先の対策に終始するのは本当にいかがかと思います。3月7日で不十分なら、それこそ各知事は「政治生命」をかけて市民を救う手立てを取れば良いのではないでしょうか。自らは手を汚さずに決断の責任を投げるやり方には、かなりの人が飽きていると思います。
医療供給の話はどうなったのでしょう?最近、あまり聞きません。現場の方々の疲労は癒されないまま、春が来ました。まさか、協力的でない方々による牛歩戦術が許されているわけではないことを、切に祈るばかりですが。
なんとしてでも五輪を開催したいということでしょうか?
「正当な理由」があれば過料は課されないと法律で明記されていますが、「倒産や廃業の恐れ」が該当しないとおかしいですよね。
また東京の無策に対する地方の視線は厳しい。本音はみな、島根県知事。
緊急事態宣言は必要無かったし効果も無かった
一刻も早く解除すべき
【 緊急事態宣言は効果が無かった 】
実効再生産数の推移を見ると宣言前は 0.83 で今は 0.93 と全く下がっていないので緊急事態宣言は効果が無かった事が判る
東京の実効再生産数 推移
https://t.co/9oTs1QPzl5
【 緊急事態宣言は必要無かった 】
陽性率の推移を見るとピークは12月21日
緊急事態を宣言した1月8日にはとっくにピークを過ぎていたので緊急事態宣言は必要無かった
東京の陽性率 推移
https://t.co/ktIgkp5W75
【 病床も逼迫していない 】
2月26日の病床使用率は 21%
東京の病床使用率
https://t.co/jH2amTqa4N