• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

長期金利上昇 一時0.175%に 5年1か月ぶりの水準

NHKニュース
165
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    フューチャー株式会社 取締役兼フューチャー経済・金融研究所長

    物価目標2%を掲げている当局からすれば、水準云々は言及し難いので、「時期尚早の急激な変動は注視していく」という言い方しか、基本的にはありません。

    今回の市場動向は別として、より根本的な課題としては、長期金利ペッグ政策は、どこかで「不連続」に向き合わなければならない、ということがあります。これはかつて米国が経験してきた事でもあるし、先進国の中央銀行が長期金利ペッグ政策に総じてリラクタントである大きな理由と思います。

    (例えば、2%物価目標を達成し、目標が信認され、ペッグ政策からExitする際、潜在成長率がプラスの経済であれば、長期金利は2%を超えて当然ということになります。)

    さらに、長期金利はその性質上、上昇局面でorderlyに上がってくれるというwishful thinkingを持つのは危険ということもあります。(1998年の「運用部ショック」も2003年の「VARショック」も、このことを示しているように思います。)


  • badge
    日本総合研究所 理事

    日銀が傍観しているということは、長期金利の上昇(イールドカーブのスティープ化)をある程度許容するというスタンスみたいですね。3月の点検も、このあたりの意思表明をするのかもしれません。


  • 研究者、ジャーナリスト、編集者、作家、経済評論家

    長期金利の上昇が非常に急ピッチに進んでいます
    日銀はイールドカーブコントロール(YCC、長短金利調整)のモード下にありますので市場の混乱を避けるためにも手を打ってくるかもしれませんね
    米国のFRBはYCCを採用していない上、FED内での感想もまちまちといった印象ですが、それがマーケットに不安を与えての債券安株安と思います
    これがしばらく続くかどうかには日本市場においても注意が必要です


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか