今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
165Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
物価目標2%を掲げている当局からすれば、水準云々は言及し難いので、「時期尚早の急激な変動は注視していく」という言い方しか、基本的にはありません。

今回の市場動向は別として、より根本的な課題としては、長期金利ペッグ政策は、どこかで「不連続」に向き合わなければならない、ということがあります。これはかつて米国が経験してきた事でもあるし、先進国の中央銀行が長期金利ペッグ政策に総じてリラクタントである大きな理由と思います。

(例えば、2%物価目標を達成し、目標が信認され、ペッグ政策からExitする際、潜在成長率がプラスの経済であれば、長期金利は2%を超えて当然ということになります。)

さらに、長期金利はその性質上、上昇局面でorderlyに上がってくれるというwishful thinkingを持つのは危険ということもあります。(1998年の「運用部ショック」も2003年の「VARショック」も、このことを示しているように思います。)
日銀が傍観しているということは、長期金利の上昇(イールドカーブのスティープ化)をある程度許容するというスタンスみたいですね。3月の点検も、このあたりの意思表明をするのかもしれません。
長期金利の上昇が非常に急ピッチに進んでいます
日銀はイールドカーブコントロール(YCC、長短金利調整)のモード下にありますので市場の混乱を避けるためにも手を打ってくるかもしれませんね
米国のFRBはYCCを採用していない上、FED内での感想もまちまちといった印象ですが、それがマーケットに不安を与えての債券安株安と思います
これがしばらく続くかどうかには日本市場においても注意が必要です
米国の10年物国債利回りは24日の1.3%台から1.5%台に急伸しています。財務省が発表する「国債金利情報」で直近と24日の国債利回りを比べると、2年物が0.013%、5年物が0.024%、10年物が0.035%、30年物が0.048%上がっています。「アメリカの長期金利が速いペースで上昇していることから、日本でも長期金利が上がりやすくなっている」とのことですが、長いものを中心に日本国債を売って米国債を買う動きが加速しているのかな・・・ (・・;
相場全体にはもちろんネガティブだが、相対的に金利敏感の銀行株にはプラス。きょうの下げ幅も小さい。
国債が売られ、株式市場も下落しています。

さて、市場に溢れ出た緩和マネーはどこにいくのでしょう?

リスクオフとして鳴りを潜める???
日本でも長期金利が一段と上昇し、0.17%に。
これは、日銀がマイナス金利政策の導入を決めた2016年1月29日以来、5年1か月ぶりの水準となります。

この影響で日経平均株価も大きく下落しています。
【株価 800円以上値下がり 3万円下回る】
https://newspicks.com/news/5645360
日銀の評価損はざっと10兆円?