今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
133Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
大学の科目、会社で役に立ったのは教養系科目が多かった。特に現代アートと東西芸術比較論は新鮮。
日本の平面画とゴッホの技法の関係性が面白いし、フラットな会社ロゴブランディングに役だった。

大学の専門は安全保障だったけど、おかげでアナリティカルな考え方と多面的なものの見方を学べた。投資判断にもカントリーリスク分析で使える知識多かったよ。
人気 Picker
心理学については、私も学んでおけば良かったと思います。でも「学んでおけば良かった」と気がついたときに始めても遅くはないのでは?学生時代に漫然と授業を受けるくらいだったら、社会に出てから必要性に気がついて、目的や意欲をもって、プライベートな時間を削ってでも学ぶ方が余程身になると思います。
後悔せずにまず行動です。
交渉にしてもスタートアップにしても渦中では熱くなってしまってセオリーはすっかり忘れていることも多い(ゴルフだって言われた通りできれば苦労しないし)。ノーベル賞も取ったカーネマン教授は「バイアスの研究を長年したからといって、自分がより正しい意思決定できるかは心許ない。でも、他人が地雷原に入ろうとするのはよくわかる」とその著書で言っています。だから、その一歩手前、熱くなるサイン、どうしたら地雷原に入ってしまうのかを他人目線で考え、前もって対策を立てることには使えるのではないでしょうか。
ワタシの Design for Manufacturing (DFM) クラスで、学期の最初にこの↓サイト(アイテム#2)を見せるようになってから、enrollmentがぐん、とふえましたねぇ いまの若いヒトにはこういうのアピーリングなんですねぇ、やっぱり

https://www.outdesign.co/single-post/11-reasons-why-hardware-startups-fail-and-what-you-can-do-to-avoid-it
それより、アメリカではコロナ禍の1年で起業が43%増加したが日本は14%、というデータに驚いた。その差はいったい何が要因だろう。その心構えや行動の違いは、コロナ後にどう響くだろう。日本はまだ縮み志向なのか、それとも見極めが正しいのか。実に気になります。
この記事の初めの方で、心理学をやっておけばよかったというくだりがあるが、私自身で起業や経営をやってて感じるのは、確かに人の心理を理解する能力は重要。なぜなら、プロダクト開発においてもマーケティングにおいても顧客インサイトを把握することが重要だし、多様なステイクホルダーと接していく上で、その人たちの本当のモチベーションがなんなのかを理解することで、コミュニケーションが円滑になる。

ただし、こういう能力は、大学の授業で身につくものではなく、実践の繰り返しで身につくものだと思う。

あと学び方の姿勢も大事。表面的な知識だけ覚えていても実用に役立たない。学んでいることの本質を見極め、理解することで、抽象概念レベルでの論理的思考力が身につき、応用が利くようになる。
確かに心理学はマーケティングやマネジメントなどでかなり使える。アンケートの作り方やサイトの構成などでも生きるし、コーチングや評価制度などでも役に立つ。人間の心の法則を学ぶので応用範囲が広い。