今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
164Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
せっかくの特殊な都市の財産として維持されている都心部の大学キャンパスが、こうやってジェントリフィケーションの波に飲み込まれていく。。。不可避なのだとは思うけれど、ちょっと残念。

東大なら自前で相応の専門家を内部に持っているわけで、自らの社会や都市における特殊性を踏まえてなぜもう少し長期的な価値化の方向に舵を切れなかったのか。こういった土地や団体が周囲の一般的な収益物件と同じタイムスパンの土俵に乗った瞬間に、都市の時間や空間スケールでの多様性が失われていく。ちょっと残念。
土地利用の保留状態は大概駐車場になってしまいますが、その駐車場をネットワーク化して仮切って、シェアスペースとして一般に貸し出せば、専門家が集まっても思い付かないような利用方法がいっぱい集まるかと思います。
特にこれからの時代は固定的なハードをつくっていくよりも、変化し続けるソフトで回るビジネスが求められているかと思います。
誰でもできる普通の活用法でもったいない感じです。
運営費交付金が削減されて寄付金も期待できないので、定期的なキャッシュの方が魅力的ということかもしれません。
賃貸するにしても、大学にある知見と融合させて何かを生み出していけるようなハングリーさもほしいと感じてしまいます。
東大をはじめ主要な国立大学は、
国立大学から国立大学法人に転換した際に、
膨大な資産を国から引き継いだが、維持管理に関わる
資金負担も同時に引き受けることになったという
経緯があり、少なくともその部分は資産を有効活用
して自ら稼ぎ出す必要があります。
まずは、資産を精査し、それらをコストの源泉から適切な
リターンを生む「資産」に転化するのが急務で、
今回の取り組みはその始まり、だと受け止めています。
五神真総長時代に始まったイニシアティブがようやく
動きはじめたということで、初期の議論を知る一人
として感慨深いです。
都心は地価が高いのできっと困っているだろうから、(常勤の教職員に比べて待遇が良いとは言えない)大学院生やポスドクの寮としても使用できるようにして欲しい。
空き教室、空きグラウンド、空き体育館を是非スペースマーケットで特に近所の方々に貸し出したい!
白金台や目白台にキャンパスがあることを、今まで知りませんでした(汗)
100年以上前の社会構造の状況で考えられた
資産活用が、見直されるという視点でも自然なことと思います。
また、国家が多くのことをコントロールするのではなく、
グローバルな社会政治経済の環境のもとで、
国の能力、その能力集積&育成機関である”国立大学”、
有効に機能していくためにも大きな一歩に思います。
目白台の国際宿舎、すごくおしゃれな建築です....1階にカフェもあって気に入っております。
オフィスビルや商業施設の賃貸・分譲事業を主軸にするほか、オフィス・住宅のプロパティマネジメント、ホテル・リゾート施設の運営などを幅広く手掛ける。東京日本橋エリアなど多くの街づくりプロジェクトを推進。
時価総額
4.58 兆円

業績

三菱グループの総合不動産会社。東京・丸の内などのオフィスや商業施設の再開発を推進。米国では子会社のロックフェラーグループを中心に不動産賃貸・開発事業を展開。
時価総額
3.64 兆円

業績