今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
343Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
【株安と警戒て!】
ネガティブなニュースにし過ぎ!
好景気だから株高で金利上昇。

大学の授業で
金利が上がると株価が下がる
金利が下がると株価が上がる
と習いましたが、
証券会社に入って、リーマンショックやアベノミクスを経験したうえで、

株価が加熱してるから金利が下がる
株価が下げ止まらないから金利を下げる
ということで、金利操作というより、株価ありきです。

というか
景気がいいから債券売り株買いなわけで、
債券売り=債券利回り上昇。
株価が1日下がって警戒なんてしてたらメンタルが持ちません笑
人気 Picker
バイデン政権が打ち出す1.9兆ドルの巨額のコロナ対策を巡って、米国は歴史的低金利環境にあり財政余力はあると主張するイエレン現財務長官と、危機前の水準に米国経済が戻りつつある中の過大な財政支出はインフレを招くとするサマーズ元財務長官の見方が分かれています。FRBはインフレ率が2%の目標に届くには3年以上かかるとして緩和姿勢の持続を強調していますが、1月半ばに2年振りに2%を超えた今後10年の予想物価上昇率(BEI)は今も2.13%の水準にあり、市場では今年から来年にかけての間に2%を超えるとの予想もあるようです。
インフレ率が低いことが低金利の前提で、米国の超低金利が株価を始めとする金融市場や世界経済を支えています。「一時1.61%」というのは新型コロナウイルス前の水準からみてさして高いわけではないですが、
https://newspicks.com/news/5642202?ref=user_1228737
あっさり1.5%の節目を超えて急伸したのは多少気にならないでもありません。米国金利の上昇でドル高が進めばコロナ禍で脆弱性が増している新興国の経済にも打撃です。インフレ率、米ドルの為替レートと併せ、長期金利の動きから目が離せません (@@。
予測を上回る長期金利上昇です。恐怖指数が前日比40%高い30台になっている。しばらく株式市場はベア状況がつづくでしょう。加熱気味だった市場の調整局面ですね。

金融緩和策が減退するわけではなく、景気は少しずつですが確実に上向きつつあります。慌てることはありません。

ちなみに今日のNPオリジナルに長期金利のわかりやすい記事があります。
https://newspicks.com/news/5642542/body/?ref=series
1.6はイールドスプレッドに照らしても18年秋の金利上昇→株調整を想起させる水準であり、2-10年スプレッドで言えばバーナンキショック並です。もう「良い金利上昇」とは言えないでしょう
長期金利と株価の関係は、長期間でみれば非線形かつ緩やかな負の相関が見られます。昨年12月頃までの米国株は概ねそのトレンド線に乗っていましたが、その後株価だけが大きく上方に乖離しました。つまり、金利との関係で見れば、そもそもこのところの米国の株価はスピード違反だったのであり、金利上昇がそれを再認識させる契機になった可能性があると思われやす。

しかし、金利上昇がどこまで企業や家計にマイナス影響を与えるかと考えると、10年前に比べて金利の水準は2ポイント以上低く、収益や所得は2割以上拡大しており、銀行の貸出余力も大幅に増強されているので、中長期的なファンダメンタルズへの影響はまだそこまで大きくはないと思われます。
佐藤Proがリンクを貼ってくれている記事が参考になると思いますが、面倒くさい人用に簡潔にいうと、債券には、金利が上昇すると価格は下がり、金利が低下すると価格は上がる特徴があり、この記事から読み取れるのは、債券を売る流れが加速して、債券価格が下がってきていることを意味します。
FRBのインフレ目標値が2%で米国の潜在成長率がプラス領域にあると考えれば、当局側から金利の「水準」を「高すぎる」とは言えないでしょうね。(この2つを足したものよりはるかに低い名目長期金利水準は、「市場が、当局がインフレ目標を実現できるとはハナから信じていない」と意味することになるので。)
昨日は、これまでの金利上昇とはやや異なった。これまでは、中期金利よりも長期、超長期が売られるベアスティープでの金利上昇であったが、昨日は5年金利が22bp、10年が15bpに対して30年金利は4bpしか上昇していない。長い所の金利が年金勢等のしっかりした買いでサポートされ始めると、金利の上昇全体も収まってくるのが、これまでのパターン。
パウエルFRB議長の発言で株価は安心しましたが、ここまで急激に金利上がるとインフレ率を意識せざるを得ない。FRBはどう動くか?
昨日同様今朝も米国長期金利が上昇し、1年ぶりの水準で推移しています。その結果、株価が下落し、6時少し前のNYダウも540ドル超下落しています。
【米長期金利、一時1.43%に上昇 景気急回復への期待で】
https://newspicks.com/news/5642202
それでもここ最近では金利は最低水準。
加熱しすぎた米国市場も先週から調整に入っています。
残念なことに過去最高業績を発表したAPPLE、Amazon、Microsoftが軒並み株価を下げており、ファンダメンタルより10年国債の金利推移の方が重要な指数であることが分かります。目下、10年国債利回りが2%が分岐点。リスク資産はポジションを見直した方が良いです。
決算が良かったところはいずれ持ち直すと思いますので、パニックにならずに冷静に業績判断する目利きが必要。