• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

朝日新聞が赤字で「社員の購読を自腹化」の衝撃

東洋経済オンライン
165
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 下っ端係員

    >朝日新聞社によれば、今後は社員の給与から新聞購読料を天引きする方向で労働組合と調整している。自腹での購読継続に強制性はないが、購読を停止する社員はその旨を、会社側に伝える必要がある。
    強制力ないなら天引きもやめて、継続希望の場合は自分で契約してねってすればいいのに。
    なんで社員が購読してるかどうか把握可能なシステムにする必要があるんですかねぇ。

    >非新聞事業の拡大へ、大規模な配置転換も実施する見込みだ。
    またまた。
    すでに非新聞事業がメインの会社じゃないですか。
    新聞事業なくなっても会社持つくらい立派な不動産会社ですよね。


注目のコメント

  • 福利厚生で自社新聞がただで読める制度が、今まで継続されていることに、驚きです。もう充分に成長の時代は終わっていて、一般の会社は概ね2000年代には終えているのでは、ないでしょうか。

    購読料を払っている読者と同様の立場で読むに値する新聞のクオリティなのか、わかるように自費で読んでほしいと思うなら、購読料を天引きするのでなく、配布を止めたら良い。

    社員に読ませて、購読数を支えるみたいな根性だから、社員から購読の有無が評価に反映するのかというような苦情がでるのでしょう。

    自信をもって制度廃止と新聞配布をやめて、結果を見て、自社の社員の会社へのロイヤリティを測ってみたらいかがでしょうか。

    しかし、評価のような苦情がでるような信頼関係のなさが、赤字の本因かも知れないし、再生への社員の協力も難しいかもしれない。


  • 新聞記者→公認会計士(会計・監査)

    驚くことなかれ、OBも購読料がタダでしたが、こちらは廃止されていたようです。自社製品だからタダというのは常識からかけ離れていると思います。自分でお金を出して読者と同じ立場に立つ趣旨であればいいと思います。

    https://www.dailyshincho.jp/article/2016/01220505/?all=1

    ただ、これは必要経費だという主張も出てきそうです。私も昔新聞記者でしたが、記者は自社の新聞はもとより、他紙も把握しておく必要があるということで、4紙くらい購読してました。いまはデジタル化されているのでその辺は分かりませんが、、

    購読するかどうかは本人の自由で、会社に報告する制度はおかしいと思います。デジタルの方はタダで読めないんでしょうかね。


  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    カネ払うくらいなら朝日新聞なんぞ読まない
    と言う社員が増え、今後良い紙面作りにつながることを期待してます


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか