• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

経団連、初の女性副会長 IT大手DeNAの南場氏

592
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン
0 / 1000
シェアする

選択しているユーザー

  • 5G開発会社 執行役員(工学博士)、米国と中国駐在歴

    経団連の存在意義の継続のために、利用されている印象。
    過去、製造拠点を海外に移し、日本の雇用を減らし、利益あげる集団。
    ここ30年はGDPは横ばい。
    就職協定って今どき誰のための制度?と思っている人も多いはず。
    国内の人権問題は高々と唱えるえるが、隣国の人権問題に何もコメントしない。経団連の副会長で持ち上げる人たちも、経団連の作戦の乗せられているように感じますね。
    優秀な女性は、ポジションこだわることなく活躍していただければいいと思います。


注目のコメント

  • 相模女子大学特任教授 新刊「働かないおじさんが御社をダメにする」

    ようやく大きな山が動きました。日本のジェンダー平等は「before森」「after森」に分けられるのではと思っています。変えるべきは人ではなく構造で、まずは建前の部分です。「とにかく女性を入れておけ」でもこの建前すら日本はなかったわけですから、大変大きな一歩ではないでしょうか? また人選も申し分ないですね。どんどん「わきまえない発言」をしていただきたい。

    こうして男性の席を女性が奪っていくことの弊害も、今後はたくさん出てくるでしょう。本当の脅威になるからです。

    例えばこの副会長という席に座れない男性が出てくる。男性にはどんな脅威になるのか?

    男性が経済でもスポーツでも、業界団体の役職に固執するのは「勲章をもらう」ためだそうです。その話を聞いた時、驚きました。女性で「勲章」に興味がある人がいるだろうか?勲章は欲しい人に上げて、席だけを空けてもらうわけにはいかないだろうか?


  • ジャーナリスト

    2012年末に安倍政権が女性活躍と言い出した後、女性活躍シンポジウム等が開かれたときにまっさきに担ぎ出されたのが南場さんや鳥海智絵さんなど、社内外の人が口をそろえて「もうあの方は男性とか女性とかでなく優秀だから」というタイプの方々で、ご本人たちにも「特に女性だからと得したことも損したこともないのですが…」と戸惑いがありそれを口にされていた。でも、南場さんもご家族の事情で経営を降りたり、鳥海さんも社長になった時に戸籍名と通称名が異なる不便さを覚えたりするなかで、女性特有のものではないけれど多くの場合女性が経験していることへの想像力や、その方々だからこそ発信できる内容がでてきていたはず。この5~10年で随分と風向きも変わり、女性の代表になってもらうとまでは言わずとも、さすがに名誉男性的な言動をする空気でもなくなってきていると思うので、やはりこうして少しずつ数が増えていくことは非常に重要。ただしやはり一般的には3割と言われるクリティカルマスがいないとマイノリティの意見は表明されにくかったり採用されなかったりするので、非常に稀有なスーパーウーマンだけではなくてある程度の割合でマイノリティの中の多様性も生まれるような形で増えていくことが理想ではあると思います。


  • badge
    ディスカヴァー・トゥエンティワン 共同創業者

    個人的には、なんで、DeNAが? というのはありますが、意思決定の場に女性がいることが、単に、女性活用をしてますよ、とのポーズを示すためではなく、日本株式会社の今後の命運を左右することだという認識に基づくものであるとしたら、大きな一歩だ、ちょっと遅いけど。

    ところで、会員に占める女性の割合はどのくらいなんだろう?

    日本書籍出版協会の理事会で、私が初にして唯一の女性理事だった時は、正直、女性としての存在感をあまり示せなかったが、私の後、三人になった今は、女性の視点としての一定の発言力を持っていると聞く。

    副会長だけでなく、要職に、少なくとも三人の女性が必要だろう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか