関連記事一覧
MaaSとは?2020年代に実用化!意味や仕組みまとめ
自動運転ラボ 51Picks
体育会学生が就活に強そうでいて意外とつまずく理由 - 就活最前線
Diamond Online 12Picks
イーロン・マスク氏、話題の「Clubhouse」に登場--火星、脳インプラントなどを語る
CNET Japan 7Picks
「クラブハウス」たった数日で大ブーム! 超話題のSNSを使ってみた(Maya)
FRaU | 講談社 5Picks
林業にドローン活用計画「実用化が困難」佐賀県が断念
西日本新聞 4Picks
就活のコツ、伝えるべき3つのこと
福井新聞オンライン 4Picks
【日本だけ?】就活がおかしいと感じる理由7つ
就活の教科書 | 新卒大学生向け就職活動サイト 4Picks
話題のアプリ「Clubhouse」って何?--音声SNSの新しい可能性と懸念
CNET Japan 3Picks
「Clubhouse」の認知は7割弱 前週より12ポイント増加 LINEリサーチ調べ
AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア 2Picks
新橋・乳児遺棄事件 母親を殺人容疑で再逮捕 「就活に影響すると思った」
毎日新聞 2Picks
次はAndroid版出たら少し盛り上がるかな。
商品企画会議の様子、社内の様子、社外パートナーとの打ち合わせの様子、などなど、可能な限り公開出来ないかなぁと思ってる。
社長と社員がフラッと集まり、フランクに話す様子から、会社見学をしたような気持ちになりました。
採用活動や、サービスの雰囲気を伝えたい場合にはいいのかもしれません。
今朝9時半から、「クラブハウスの住人」でnoteのプロデューサー、そしてブロガーとして有名な徳力基彦さんに、このあたりを油断しないでインタビューします。
2/25木曜9時半〜10時 at Clubhouse
@usuihayate
>取り残されたくない恐怖心(FOMO=fear of missing out)という根本的な欲求
ゆるさしか売りがないのに・・・ガチになったらカルチャーは終わり
youtubeも
オンラインコンテンツは作り込みが可能なので、求職者を振り向かせる段階には有効ですが、就職希望が強くなった求職者が知りたいリアルは見えにくくなる難点がありました。
Clubhouseはその隙間を埋めてくれるツールになりそうだと感じています。androidに対応してくれれば、かなり使われるよになるのではないかと考えています。
人事サイドとしてはブランドやイメージの管理がしにくくなりますが、締め付けたところで実態は漏れてしまうので、従業員の行動がブラントやイメージに沿うように文化を浸透させることが大切になりそうです。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません