この連載について
この連載の記事一覧

【最新】コロナ後の職場を決める「8つのヒント」
NewsPicks編集部 334Picks

【3分理解】なぜゲーム実況が「爆発的人気」なのか
NewsPicks編集部 455Picks

【解説】今学び直す、なぜテスラが強いのか
NewsPicks編集部 884Picks

【解説】ポジティブな「禁酒ブーム」がやってきた
NewsPicks編集部 722Picks

【最前線】オンラインが変える医療のノーマル
NewsPicks編集部 425Picks

【超入門】今学び直す、アマゾン創業者「10の偉業」
NewsPicks編集部 1002Picks

【超入門】世界で「デートアプリ」が爆発している
NewsPicks編集部 941Picks

【必見】デジタルに「使われない」ための、6つポイント
NewsPicks編集部 656Picks

【最前線】「ワクチン・パスポート」が乱立している
NewsPicks編集部 235Picks

【最前線】住宅用ソーラーはここまで安くなった
NewsPicks編集部 315Picks
TikTok発のヒットと言えば、日本では昨年、YOASOBIが大きな話題となり、世界でも2021年に入ってから、Olivia Rodrigoの「drivers license」がSpotifyで史上最速かつ最大の再生数となるなど、音楽シーンの中心で今、TikTokは大きな存在感を放っています。
今年のNFL Super Bowlのハーフタイムショーを行ったWeekndはすでに有名なアーティストですが、NFLは2019年にTikTokと提携しており、彼の抜擢の裏には「Blinding Lights」がTikTokでの大バズリしたことも関係していそうです。
一方で、昨年は、インドでTikTokが禁止され、多くのオルタナティブアプリが登場しましたが、まだTikTokほどの影響力は持てていません。また、トランプ政権はTikTokの米事業売却に動いた、バイデン政権は対応を再検討しており、TikTokの勢いはまだまだ続きそうです。
Quartz Japanでは、平日朝夕と日曜日にニュースレターという形でコンテンツをお届けしています。もちろん、この特集を含むQuartz英語版の記事もすべて読み放題です。ぜひ、7日間のフリートライアルでお試しください!
登録はこちらから👉https://qz.com/japan/
インドは、このまま締め出しを継続するのだろうか?
TikTokが、プラットフォームになった時に後悔しないだろうか?
いろいろなことが思い浮かぶ記事。
記事のまとめ方がQuartzらしくて、とても好きです。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません