ファーウェイがスマホ向けOSを独自開発、4月から搭載…「アンドロイド」から切り替え
【北京=小川直樹】中国通信機器大手・華為技術(ファーウェイ)の消費者事業部門トップ、余承東(ユーチョンドン)氏は22日の発表会で、独自開発した基本ソフト(OS)のスマートフォンへの搭載を4月から始めると表明した。米国に
67Picks
関連記事一覧
あえて言おう、「ほぼ完璧なスマホ」であると! iPhone 12 Proレビュー
ギズモード・ジャパン 140Picks
ファーウェイから分離の低価格スマホ、大手半導体メーカーと契約
ロイター 11Picks
【ホンダ ヴェゼル 新型】e:HEV搭載だけじゃない、7年ぶりのリニューアルポイントをチェック
レスポンス 5Picks
ファーウェイのスマホを買うとiPhone 12が無料!ファーウェイを取り巻く動きが慌ただしい(マイナビニュース)
Yahoo!ニュース 3Picks
事業開発(Business Development)
withB(ウィズビー) 3Picks
【日産 ノート 新型】開発責任者「コンパクトカーの常識を超えるべく開発」
レスポンス 2Picks
ファーウェイ、米制裁でも欧州5G顧客向けサービスは継続=幹部
Reuters 2Picks
【韓国】万都とLGU+、5G連動ロボ開発で協力[製造]
NNAアジア経済ニュース 2Picks
スマホ生産台数、サムスンが2億6300万台で1位…3位のファーウェイは今年大きく後退へ
コリア・エレクトロニクス 2Picks
中国スマホ大手「vivo」、すでに6Gに向けた開発を開始
36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア 1Pick
どのぐらいの利便性があるか、今はまだよくわからない。
ただアンドロイドを乗り越えないと、いつも他人他国から制約を受ける。
たとえ一時的に利便性が悪くてもファーウェイ独自のものを作っていくだろう。
とはいえ、OSとしては、アプリがでないと広がらないわけですが、HARMONYは巨大な中国マーケットを抱える事になりますから、アプリベンダとしても無視するわけにはいかないでしょう。
また、当初の計画ではAndroidアプリも動くようにするという話もありましたし、仮にそこまではいかなくとも、簡単にHARMONY版を生成できるようにするツールを提供するでしょうから意外と早く浸透するかもしれません。
はたしてアメリカにとって、制限するのが本当に良かったのかどうか、、
独自OSが生き残ってるのは、ゲーム機くらいでは。