関連記事一覧
東京都 新型コロナ 2000人超の感染確認 2日連続で過去最多更新
NHKニュース 343Picks
新型コロナウイルス 重症者が過去最多の1001人 17日連続で前日上回る
FNNプライムオンライン 91Picks
新型コロナ 東京都で新たに676人の感染確認 重症者は125人
FNNプライムオンライン 32Picks
新型コロナ 東京で新たに577人感染 国内の累計感染者40万人超
FNNプライムオンライン 26Picks
国内コロナ、2日連続2千人超え 新規感染者数2385人
共同通信 15Picks
2020年は大麻にとって決定的な年だった、今後の展開は
TechCrunch Japan 8Picks
トランプ氏、批判受け方向転換 限定的な経済対策呼び掛け
AFP 3Picks
企業は今、どのように戦うべきか?コロナ禍での消費者コミュニケーションを考察
FUTURUS(フトゥールス) 3Picks
重症51人、宣言解除後最多 東京、新規感染者186人
共同通信 3Picks
緊急事態宣言7日にも決定 政府、首都圏1カ月程度
共同通信 2Picks
いくらなんでもバラマキが過ぎるのではないでしょうか?
このツケがどのように国民に回ってくるか、考えるだに恐ろしいです。
雇用調整助成金の期限切れに伴い、膨大な失業者が出ることが予想されています。
それに対処する財源は、もはやなくなっているのではないでしょうか?
諸外国に比べて我が国の感染状況は遥かにマシなわけですが、病床が足らないということで、緩やかながらも行動が制限されました。その結果、緩やかにもかかわらず、我が国のGDPは諸外国と同様、陰惨たる結果です。この辺りをどう考えるか。仕事がしたいのに出来ない知り合いが私にも少なからずいます。胸が詰まる思いです。
さて、緊急事態宣言でコロナ病床需要はかなり抑制されたはずです。コロナ病床供給はどうなっているのでしょうか。漸く腰を上げたはずの医師会は、供給底上げの音頭を取っているのでしょうか。非常事態に規制影響業種が動員されるのは本来ならば当然ですが。また最前線にある医療関係者の方々の疲労を和らげる手立てを、知事達は取っているのでしょうか。それは公園の駐車場の利用を制限することではないはずです。その上で、報道もリスクばかりではなく、いい加減に前を向いて欲しいところです。
時短要請延長とかもマジで謎。そして、新型コロナ感染するなら死んだ方がマシ勢も何とかしてほしい。
ただ楽観は禁物で、もう数年は冬場はこんな感じではないでしょうか。今夏にぜひ医療システムの抜本改革を!
21時までというのは解せないですけどね。
しかし、これ以上の延長を考えるとか、正気の沙汰とは思えません。
結局、緑のおばさんによる人災が少なからずあったと思いますよ。
1月8日あたりですでにピークアウトしています。
ゼロコロナを目指すとか、あたおかでしかないです。
支援金を出すのは良いとして、もはや財務省が将来的に増税をするための布石を打っているとしか思えないわけですよ。
昨日、都知事は東京都はまだ危機的状況だと言っていたしたが、7日に解除で調整のニュース。
感染者がかなり減っているので、いたずらに現状維持自粛を呼びかけても効果がなくなっているのか、減少率は下げ止まりましたが、やはり解除ですか?
これは情報が錯綜しているのではなく、思惑や判断基準がバラバラということですね。
こちらにステージ判断の指標の一覧があり分かりやすいです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c413a9e98b6ebeeea5387baaf0a601d7bb3f36c/images/000
これ以上下げるとなると、もっと強い規制が必要なのだと思いますが、都は都立公園の駐車場閉鎖していますが、そういうメッセージでしょうか?
また、政府と東京都は判断が割れるのでしょうか?
首都圏3県は、東京都に振り回されていると感じます…