関連記事一覧
新型コロナ 東京都の新たな感染者は1026人 再び1000人超に【1月26日】
FNNプライムオンライン 22Picks
東京、新たに235人が感染 新型コロナ
共同通信 13Picks
緊急事態宣言、発令されたらどうなる? 東京都や神奈川県などが国に要請と報道
ハフポスト日本版 6Picks
コスモ石油火災爆発事故10年 現場指揮官、消火活動の経験を次世代へ
毎日新聞 2Picks
東京都 新型コロナ 191人の感染確認 100人超は2日ぶり
NHKニュース 2Picks
女性蔑視発言の波紋 若者も黙ってはいない
日本経済新聞 1Pick
大震災の余震、1年で208回 「活動まだ継続」と警戒呼びかけ
毎日新聞 1Pick
東京・青梅の山林火災、24日も消火活動続く
毎日新聞 1Pick
コロナ禍で孤独対策強化 政府、若者育成大綱改定(写真=共同)
日本経済新聞 1Pick
東京、新たに401人感染 重症者は3人増の54人
共同通信 1Pick
今回は特措法が改正されたので緊急事態宣言を出さずとも「蔓延防止等重点措置」を用いて時短要請等の対策が可能だ。
何か気持ち悪い情報統制のようなものを感じます。
若者も我慢してるし、そろそろ怒ると思いますよ。
いや、もう呆れてるか。。
正直、会食は減っていたと思いますが、「不要不急の外出」が減っていたのかどうかについては疑問視してます。
病床数という供給体制を増やして感染者の拡大を迎え撃つってことができないもんでしょうか。今朝の日経記事の記事にもありましたが、受け入れ側が拒む理由もよく分かりました。それはそれで筋が通っている気がしました。
会食や不要不急の外出を減らせば、今まで以上に減るという根拠を示すのが先です。
「交通事故がゼロになるまで車には乗らない!」みたいなことを言っているわけですよ。本当にメディアの「他人の不安こそ飯の種」というスタンスに腹立たしさしか覚えません。無責任に煽るだけ煽り倒す。
子供たちの自殺が増えているんです。若者をこれ以上いじめておいて、同時に「次世代にツケを回すな!」という言うんですよね?
もはや緊急事態宣言を延長するという目的のために、あれやこれや御託を並べている状態です。
直近の1ヶ月の年代別陽性者割合でみると、若年層はほとんど横ばいで、増えてるのはむしろ高齢者層ですが、何を根拠に若者が原因と言ってるんですかね?
> 最新のモニタリング項目の分析・総括コメントについて
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/smph/iryo/kansen/monitoring.html