今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
202Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
何度もいいますが外国人労働者による介護と同じで派遣業者と安く雇いたい人だけが喜ぶ話です。これで人件費が安く抑えられ職員数的にカバーしたからサービスの質は現場でなんとかしなさい。って話です。覚えるころには期間が切れる人達なのでそこまで求めるのは無茶です。しかし結局現場が疲弊して人が辞めるのは火を見るよりも明らかで、でも新しく入る人はまた派遣です。

待遇改善は必要ありません。だって派遣がいるから。
そして気がつけば派遣なしではやっていくことができなくなり最後には派遣だらけになるでしょう。。
なんか、いけない薬みたいですね。。
人気 Picker
待遇改善、給与アップじゃなくてワープア増やす方向に制度変えてしまうとは…物はいいようだが、安定して働ける人を増やすべきなのでは?派遣業が良いように食い物にするのはやめてほしいところ。重要で不可欠ならなぜしっかりと待遇改善しない?

追記
看護師派遣、待遇などで調べてみると時給のレンジは¥1300-2500くらい?地域や時間帯によりけりだが…
看護師さんの正規の場合、夜勤込み平均月収は33-35万円くらいと言われている。
何度目のデジャヴだよって感じ。結局これ80年代のフリーター礼賛、90年代~00年代にかけての非正規雇用率の増加によってもたらされたのは中流層の崩壊と貧困層の激増。
それにそもそも、こんなの、どこぞの特定の誰かが得するだけのやべえ方向にしかいかない気がする。もし医療の分野でやるんなら、非正規派遣はプロとしての業務委託で正規雇用より高くしてあげるべき。あ、勿論、派遣会社だけ儲かるのではなくちゃんと個人に還元する形で。
労働契約30日以内の日雇い派遣を認めたとして、どれだけの看護師が確保できるかは疑問です。

待遇改善が欠かせないのではないでしょうか?
ああ…これ結局突っ走ったのか…。
これでまた待遇改善の話は棚上げですね。
看護業界にワーキングプアが増えないことを、願うばかり。
以前より潜在看護師=働きたくても条件が合致せず働けない看護師、の存在は認知されていました。医療機関はじめ、介護施設なども含め人手不足が深刻な中、この様な労働力の活用は必要です。
但しそれをどの様な形で行うかの議論はもっとされても良い気がします。

施設などの現状は私は把握できておりませんが、看護師は高度な「チーム職」です。
専門性と自律性が高い医師は、スポットバイトと呼ばれるいわゆる日雇い雇用もよく行われています。非常勤=定期バイトと合わせて生計を立てている人もいます。これは医師の業務が個人で簡潔するものも多く、内視鏡や外来などは能力があれば一人で回せるためです。

看護師は国家資格であり、取得に最低3年はかかる高度な資格ではありますが、個人でできることは限られます。特に病院ではチーム制で動き、組織としてのパフォーマンスが重視されます。
このような業態に、日雇いがどこまで活用できるでしょうか。少なくとも、総合病院では無理と感じます。おそらく仕事の回し方やチームシステムなどを理解するのにまず数日必要です。
施設でどうかは分かりませんが、個人でできる仕事の範疇に限られ、その用途は広くはないのではないでしょうか。

国家資格で数が限られている以上、労働単価の低下はそこまで起きないと思いますが、常勤雇用や非常勤雇用の多様性を持たせる方向に動かないと、根本的な解決にはならない気がします。
保育士もそうだが、休眠看護師は一定数いるはず。
本格復帰の前に日雇いでトライするという、
ゆるやかな復職ロードマップにもなればと思う。
ある程度年齢がいった看護師有資格者にとっては、体力が許す範囲で生活費やお小遣いも稼ぎたい…というニーズがあると思います。
コメントを読むと勘違いされている方もいるようですが、これは、高度医療病院などは対象ではなく、対象施設は限られています。

4月以降、介護施設や障害者施設などで働く場合に看護師の日雇い派遣を認める方向で検討を進めていて、近く政令を改正する

例えば、私は公認会計士ですが、長く法定監査はやっていません。でも、当然ですが会計の素養はあります。私が、決算で忙しい企業の決算のお手伝いを月に7日だけやっても良いなと考えたら、日雇い派遣は楽で良いです。行く日も融通が利きますし、自分で仕事を探すのは面倒ですから。
→こういう風に考える看護師有資格者は潜在的にかなりいると思うけど
まだニュースを読んだだけの所感だけど、そこじゃねえだろとは思う。中小規模の病院やクリニック、介護施設が疲弊するのが目に見えてる。
凄くいいと思いました。子育てなどでフルタイムで働く自信がないという方でも短時間で働くことができればチャレンジする方もたくさんいらっしゃると思います。
またこれを機に本格的に復帰しようと思う方も出てくるかも知れません。
うーーん。微妙。

現場は常勤が欲しいんです。
日雇いが可能になると、長期的に見ると、常勤希望が少なくなる可能性があると思う。