関連記事一覧
ファイザー製ワクチン、2回接種のイスラエル国民で有効性94%
www.afpbb.com 57Picks
欧州でもモデルナ製ワクチン承認、ファイザー製に次ぎ2例目
Reuters 47Picks
厚労省の「ワクチン接種システム」がお粗末過ぎる 河野大臣のイライラは募るばかり
デイリー新潮 27Picks
ワクチン、副作用疑いで治験中断 英製薬大手、日本法人も
共同通信 17Picks
アストラゼネカ社ワクチン “1回目でも3か月後の有効性76%”
NHKニュース 13Picks
国産ワクチン2022年以降に遅れ アンジェス、追加治験で
日本経済新聞 12Picks
ファイザー、日本を翻弄 ワクチン交渉、劣勢での契約も:中日新聞Web
中日新聞Web 10Picks
ファイザー製ワクチン、1回で85%の予防効果=イスラエル研究
Reuters 9Picks
WHO、ファイザー製ワクチン承認 各国の接種後押し
Reuters 7Picks
ファイザー、印でワクチン製造も 迅速承認・輸出可能なら=関係筋
Reuters 5Picks
ワクチン打たないって選択肢はないですね。
そ!に確か効果はかなり長いはずだったから、重症化率のたかい高齢者に一通り接種が終われば、もうインフルエンザと同じ扱いでよくなるのではないですか?
オリンピックの頃には、なぜあんなに怖がってたんだろうという雰囲気になってるといいですね。
また、ワクチンの「95%の有効性」の意味は勘違いされがちですが、接種者の95%が守られ、5%が感染したり発症したりするということではありません。この場合、10万人に接種した場合、5000人が発症するということになってしまいますが、そうではありません。
例えば、10万人の地域で3ヶ月間に1000人がCOVIDを発症してしまうリスクがあるとして、そこで全人口にワクチン接種を完了するとCOVIDを発症する人を50人に減らし、950人をCOVIDから守れるということです。
ワクチンをできるだけ多くの人に広げることによって、これだけ多くの人を後遺症や重症化のリスクから守れるポテンシャルがあるということになります。
【ワクチン接種1回で発症85%減 イスラエル研究者が発表】
https://newspicks.com/news/5631685/
そして本件は、イスラエルは、ファイザーのワクチンについて、2回の接種による発症予防効果が95.8%に上ったと発表したとのこと。また、これはファイザーの治験とほぼ同じの数字だそうです。
Just in caseのバッグアップ?でも性能が明らかに劣るのにからがバックアップになる?