今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
886Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
良記事の一言に尽きる。この記事は課金に値する。知識、視点、分析いずれも新しい発見がありました。
人気 Picker
すごい寄稿です。ロス五輪が商業主義のはじまり、という知識はありました。しかし、緊縮を貫いて、黒字化したということは知りませんでした。

隅々まで筆が冴え渡っていて、ドームの安田社長がこの問題を徹底的に考え尽くしていることが伝わってきます。すばらしい経営者だと思いました。NPでこの記事が話題になっていないのは本当にもったいない。ぜひご一読ください。

追記:結果的に広く読まれたようですね。日経電子版でもランキング1位でした。力のある記事は、どんなタイトルでもしっかり拡散しますね。心強くおもいます。
ご存知の方も多いと思いますが、民主主義国家でもっとも成功した社会主義国と揶揄されることもある日本ですが、森元総理とか云々なんて話とかもう飽き飽きですね。今までも変われるチャンスがあったと思いますが、今回はどうでしょうか? 国会議員を見てもそうですが、日本の政治家の幼稚さをどうにかしないとこの国は沈むばかりですね。
そのうち中国に乗っ取られても仕方ないでしょう。残念な国に落ちぶれましたが、尊敬出来ない大人の多い国では、若くて優秀な人はこの国を出ていくでしょうね。
なんとなく背筋が寒いです…😰
スポーツ界に身を置きながら勇気のある指摘。そして、ドームの安田さんに寄稿を依頼した日経の編集者も称賛したい。恐らく「こういう趣旨のことを安田さんなら書けるはず。書いて欲しい」という依頼をしたはずですよね
良記事。全面同意。

ただし一点のみ修正したい。

誤)近年の日本社会の大きな課題
正)長年の日本社会の大きな課題

今回の件は発言の枝葉末節は実はごく一部の問題であって、本質的な日本社会の問題点をあぶり出してくれたものとして貴重と思うのですが、結局歪曲化されて何も変わらない悪い予感が既にしています。
森さんの功績ってなんだっけ??と、みんな思っていた疑問を強いパンチある説得力で言語化してくれている膝パーカッション記事。
ロサンゼルス五輪の話も感動!
とても勇気ある素晴らしい寄稿だ。
スポーツに真剣に関わっていらっしゃるからこそ、産業として自立することが重要だと考えておられるのだろう。

故に政治がその権力を、自立的なシステムの構築に向けたものとして使えるのであれば、その意味はある。
しかし、それが対処療法的な問題解決に留まり、政治家の権威主張の温床になるのであれば、主旨から全く外れたものとなる。

こういう政治のドロドロした話に遭遇するたびにいつも疑問に思うのは、政治家が何年に一度の投票という場でしか、実質的な審判の場に晒されないという点だ。

上場企業であれば、常に市場で評価され、株価という評価を受け続ける。決算という一年に一度のタイミングだけでなく、毎日だ。

政治家をある意味「上場銘柄」とするならば、毎日しっかりとIRしなければならないし、然るべき評価を毎日受ける市場を創設すべきではないかと,思う。
時代が変わった。
こういう論考を書く経営者がいて、それを日経が掲載する。
時代を振り返った時に、「あの論考」と資料となる寄稿だと思います。
森氏の功績がexcuseになっているとは、ここまで思っていませんでした。

ただ、森さんは、ああいう人であることは、本人なりにブレていません。敢えて言えば、そんな森さんを選んだ古い価値観を持っていた日本人が、もっと早くグローバルスタンダードに気が付かなかったことが、全体的に甘かったということだと思っています。
権力者のインサイトは「雰囲気を抑えれば人を黙らすことができる」ということ。

定量的もしくは実態的な根拠が伴わなくても議論ができると思えてしまうのは、そもそも議論をする気がなく「根回し」で物事決められると思っているから。根回しって言い換えると、「雰囲気を制しておく」作業とも言える。そして多くの人が実際その「雰囲気」に弱い。雰囲気に弱い人の集団で誰が一番トクするのかといえば、雰囲気を制している人な訳で、それが今の構造だと年長者になるということ。

ジェンダーや年齢による断絶も「多数」「年長者」という雰囲気の大勢に争わない限り変わらない。「雰囲気に飲まれずに」動く必要がどうしてもそこにある。”わきまえない”ってそういうことをいうのだと思いました。わきまえない動議を書いてくださった安田さんに感謝。