今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
114Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
コンサル会社に就職希望する人は肌感覚で、東大出身問わずに多いように見える。
就活生は、終身雇用前提の就活をしている人は最近少ないし、ましてこのコロナショックでその思考は危ない。スキルも大事だが、マインドのほうも大事で、新卒ではより後者のほうが重視される認識。特にコンサルをやる上では成長していくだとか、社会課題を解決するだとか、そういったマインドは必須かと。
人気 Picker
少し前の記事ですが、2020年の東大生の就職先ランキングで、PwCコンサルティングが第3位にランクインしました。
私は2015年から新卒研修の講師も担当しているので、実際の新卒の皆さんと関われる機会も多く、そんな中で感じた就業観、仕事観の変化について、お話しさせて頂きました!

2021年のダボス会議のシュワブ会長の「世界の社会経済システムを考え直さねばならない。第2次世界大戦後から続くシステムは環境破壊を引き起こし、持続性に乏しく、もはや時代遅れだ。人々の幸福を中心とした経済に考え直すべきだ」
というコメントにあるように、キーワードは
「社会課題解決・SDGs」
「幸福」

仕事に対する価値観が変わりつつあるのだと思います。
私たちの働く意味が「社会への良いインパクトを与えること」みたいなものに変わっていくのではないのか、それを個々人が改めて考えてみることが必要なのかなと思っています。

「私は何のために働いているんだろう?」「誰を幸せに出来るんだろう?」とか「私が幸せに働くって何だろう」とかですね。

それにしても、最後にサッシャさんが仰っていた「2021年のダボス会議のテーマである“The Great Reset”ってよく言ったもので、昔はみんなを食べさせるために狩りをしたり、仕事って他人を幸せにするために始めたものですもんね」というコメント、刺さりました!
その価値観へのGreat Reset、素敵な考え方ですね。
私は大学は異なりますが、新卒でコンサルティング会社に就職した身としては、優秀な人材がこの業界にチャレンジしていただくことは嬉しいことですね。

私見ですが、コンサルティング会社に就職する方は大きく2つに分けられるかなと思います。

①コンサルティング側が好き(支援・サポートが好きなタイプ)
→長期にわたってコンサルティングインダストリーで働かれます

②モラトリアム型(興味関心がある分野がわからないのでひとまずコンサル)
→コンサルで働く中で、関心のある業界・職種を見つけて転職されます
私が新卒で入った業界ですが、昨今は人気も増して、東大とか増えてきた感じのようです。
自分の頃(98年アクセンチュア入社)はそこまで多くなかったと思います。それはPwcやデロイトなども同じかと。マッキンゼーやBCGなどは採用人数も多くないので、高学歴といわれるところばかりだったかと。

ちょうどラジオで聴いていたのですが、学生の意識が変わったというのはあると思います。上の世代が聴けば「青臭い」と思われるかもしれませんが世の中そういう方向なのは確か。企業でも個人でも「あり方」というのは大事な話です。
この連載について
プロピッカーが人気番組『STEP ONE』に出演し、気になるニュースやトピックスを専門的な視点で読み解きます。毎週木曜10:10〜OA中。