• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

橋本聖子氏、組織委新会長就任へ 要請受諾、午後理事会で正式決定

250
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社 パートナー / 京都大学経営管理大学院客員准教授

    すごく単純に、この東京五輪・パラ組織委員会の会長という職のjob descriptionが分からないので、どういうcapabilityの人がフィットするのか判断出来ない、という企業的な感想を持ってしまいます。

    あと、この、他の要職から引っぺがさないと人材がいない事態というのは、ニューヨークにいる知人が書いた、バイデン政権における人材登用についての以下の記事を思い出しました。
    ******
    今回の人事を見て感じるのは、人材のパイプラインを時間をかけて築くことの重要性だ。このたび抜てきされた女性たち、マイノリティーたちは、ある日突然現れて、少数派という理由からお飾りで指名されたわけではない。今40~60代の彼らは、20~40年かけて実力をつけて、キャリアを磨いてきた結果が今につながっている。そして、どの人にも、目をかけて育て、励まし、鍛え、引き上げてくれたメンターや上司たちの存在があったはずだ。これだけ豊かで多様な人材を育てるためには、それにふさわしい時間と努力(本人の努力はもちろん、周囲も)が投資されてきたに違いない。

    日本で女性幹部が少ないことが話題になると、「ふさわしい人材がいない」といった反応をよく聞く。でも、いつまでも、ただそう言い続けるのであれば、次世代のリーダーとなる女性が育つことはないだろう。
    ******

    以前、PwCのイベントに小松製作所の坂根社長が登壇して下さった際に
    「経営者は、自分の3代先までの後継者を育て、考えておくべきだ」
    と仰っていたのを、とても印象深く覚えています。

    今回の一連の騒動は、日本の社会の仕組み上の様々な課題について考えさせられます…


注目のコメント

  • badge
    TBSテレビ 報道局 総合編集センター長 兼 報道コンテンツ戦略室長

    取材の過程では、IOCの信頼もあるようでした。一方で、森会長の候補検討委員会については、その過程だけでなく、どこで何時に行われているかも非公表です。昨日夕方には、一部別の名前をあげて速報したメディアもあり混乱しました。選考過程の透明化をうたったからには、橋本さんにまとまった説明が求められます。大臣辞任ののち、自民党籍の扱いがどうなるのかも焦点となります。


  • 国立国語研究所 所長

    会長の決め方とか重要事項の決定の仕方とかちゃんと会則、要綱ないんですかね。理事会が決定機関じゃないんでしょうか。選定委員会で複数候補を推薦して理事の投票とか普通の法人ならすべて規則があるはずですけど。法人組織をなしてないような報道のされ方をしていますが、本当なんでしょうか。と言いながらいま会則を確認すると24条に会長は理事会で選出するとありますね。検討委員会の規定は見当たらない。手続き的には、検討委員会の構成に関する規定があり、そこで一名の推薦を決定すれば問題はないはずですし、検討委員会が非公開というのも問題はないはずです。理事会の人が決定の仕方に異議を唱えているというのは検討委員会の構成の仕方、および、決定の問題があるということでしょうか。マスコミの報道の在り方のほうが問題を感じます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか