250Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
非難轟々の中での敗戦処理は、本当に苦しい仕事になると思います。
無傷で済むことはまずないでしょう。既にセクハラ事象のぶり返しが起きてますし。それでも結果としてやり切ることは、日本の女性進出の象徴になるだろうというのも事実。
決して折れず自分の言葉で前に進んで欲しい
人気 Picker
取材の過程では、IOCの信頼もあるようでした。一方で、森会長の候補検討委員会については、その過程だけでなく、どこで何時に行われているかも非公表です。昨日夕方には、一部別の名前をあげて速報したメディアもあり混乱しました。選考過程の透明化をうたったからには、橋本さんにまとまった説明が求められます。大臣辞任ののち、自民党籍の扱いがどうなるのかも焦点となります。
会長の決め方とか重要事項の決定の仕方とかちゃんと会則、要綱ないんですかね。理事会が決定機関じゃないんでしょうか。選定委員会で複数候補を推薦して理事の投票とか普通の法人ならすべて規則があるはずですけど。法人組織をなしてないような報道のされ方をしていますが、本当なんでしょうか。と言いながらいま会則を確認すると24条に会長は理事会で選出するとありますね。検討委員会の規定は見当たらない。手続き的には、検討委員会の構成に関する規定があり、そこで一名の推薦を決定すれば問題はないはずですし、検討委員会が非公開というのも問題はないはずです。理事会の人が決定の仕方に異議を唱えているというのは検討委員会の構成の仕方、および、決定の問題があるということでしょうか。マスコミの報道の在り方のほうが問題を感じます。
すごく単純に、この東京五輪・パラ組織委員会の会長という職のjob descriptionが分からないので、どういうcapabilityの人がフィットするのか判断出来ない、という企業的な感想を持ってしまいます。

あと、この、他の要職から引っぺがさないと人材がいない事態というのは、ニューヨークにいる知人が書いた、バイデン政権における人材登用についての以下の記事を思い出しました。
******
今回の人事を見て感じるのは、人材のパイプラインを時間をかけて築くことの重要性だ。このたび抜てきされた女性たち、マイノリティーたちは、ある日突然現れて、少数派という理由からお飾りで指名されたわけではない。今40~60代の彼らは、20~40年かけて実力をつけて、キャリアを磨いてきた結果が今につながっている。そして、どの人にも、目をかけて育て、励まし、鍛え、引き上げてくれたメンターや上司たちの存在があったはずだ。これだけ豊かで多様な人材を育てるためには、それにふさわしい時間と努力(本人の努力はもちろん、周囲も)が投資されてきたに違いない。

日本で女性幹部が少ないことが話題になると、「ふさわしい人材がいない」といった反応をよく聞く。でも、いつまでも、ただそう言い続けるのであれば、次世代のリーダーとなる女性が育つことはないだろう。
******

以前、PwCのイベントに小松製作所の坂根社長が登壇して下さった際に
「経営者は、自分の3代先までの後継者を育て、考えておくべきだ」
と仰っていたのを、とても印象深く覚えています。

今回の一連の騒動は、日本の社会の仕組み上の様々な課題について考えさせられます…
多くの人たちが注目しているのに、未だプロセスが公開されていないのが許されてるのが信じられないのは私だけでしょうか?
やはり他の代表候補や森さんだけが問題なのではなく、組織全体が上手く機能してないんでしょうね…

追記:早く物事を前へ進めて欲しいという意見もありますが、ここで折れてしまうと政府の不透明さを容認していることになると思いますよ。「結局変わらない」と終わった後に文句を言うのではなく、私は今ちゃんと反発しようとしています。
最重要である「選考プロセス」が公開されていません。

これじゃあ、「密室の話し合い」で決めたと言われても反論できません。
こんな火中の栗を拾ってくれたわけだし、オリンピック成功に向けてメディアも野党も国民もしょうもない揚げ足取りはやめて、一丸となって応援していきたい!
森喜朗会長との関係も考慮するともともと選択肢はなく、当初から有力視された橋本聖子氏に結局は一本化されることに。オリンピック・パラリンピックをやるのかやらないのか、やるとしたらどんな形をとるのかなど高度かつ重大な政治判断が必要な局面のため、透明で民主的な選考プロセスを踏む余裕すらなかったのだろうと推察します。
結局、「小さな密室」から「大きな密室」での決定ですね。
いずれにせよ、すったもんだの後の現時点では、橋本聖子さんしかないかも知れません。大役、ご健闘お祈りします。
今回の騒動の流れを見ると、
不適切発言→世間騒ぎ→謝罪会見→批判殺到→会長辞任→後任者浮上→白紙戻し→橋本氏一本化→受諾→(決定)・・・
オリンピック開催まで約半年の節目に、本来なくてもいい出来事がたくさんありました。

選考プロセスの透明化や適任是非の議論が出てくるかと思いますが、個人的に早めに収束し、大会関係者はやるべきことに集中してほしいです。。
本人が固辞していたのは事実で、それを覆したのは永田町の爺さんたちなのも間違いない。にも拘わらず、森氏辞任の時はギャースカ言ってた女性たちが今回はだんまりなのはなぜなの?いっておくが、これこそあなたたちが批判していた男社会だったのではないの?女が選ばれればなんでもいいわけ?
ちなみにセクハラ問題は個人的に問題だと思っているので、この人は適任だとは思っていません。