今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
186Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
すぐ先の未来を先取りして実行し、一般適用する時には最高のユーザー体験を届けられるように取り組んで参ります。
ソフトバンクによる囲い込み.ソフトバンク経済圏.
目指す理想は,同グループ内で数字だけの円(デジタル)が回ること.
一般的に、給与の支払い処理はバッチ処理で行います。
PayPay のUXを考えると、ポイント付与はバッチ処理をしている可能性が高いですね。
この機能を使い一斉支給のトライアル、検証も兼ねているのでしょうか?

一律定額支給ですから、税法上は給与に該当するのでは?
まだ労働基準法の通達変更前であれば、社内処理は福利厚生費?
給与支払いの電子マネー(たぶん、「デジタル」というよりこっちの表現が正しい)解禁に合わせて、本当に必要な機能を検証していく狙いなのだろう。

また以前にもコメントしたが、国が給与や手当の電子マネー化を進める背景には、銀行による振込業務の寡占化にメスを入れて、レガシーで高コストな全銀システムに対し変化を迫る狙いがあるのだと思っている。今の手数料体型や特異なデータフォーマットなど、国際競争力は無いに等しい。そこで、全銀システムと電子マネーの仕組みを競争させて、進化を促すということなのだろう。
自社(自グループ)のサービスなんですから、ある意味自然なことです。

しかし、コト興しというのは、そういう足元から始めるのが王道と言えますね。
在宅手当手厚くて良いですね!
うちも早くやってくれないかな。在宅勤務って光熱費、いろいろ環境整えたりお金かかって仕方ないですよね
税務署はPayPay払いをどのように課税するのか(追いかけられるのか)気になるところです。
なるほど。こういう時代ですね。
自然な流れかと…
総合給与振込の手数料、確か多くて5000億くらいの市場だったような。諸々他の手数料とか込みだった気もします。
個人的に気になるのは、こういった銀行口座ではないアカウント?は預金保護の対象になるかならないかです。資金移動業者だけでいけるんですかね?

たぶんなんですけど、そういった諸々のコスト計算するとこのようなサービスを新しく作っていくことは国としての競争力強化にはつながらない気がします。
そこじゃない感です。競争を促すことはとてもいいんですが。


あと、正直、この記事がどこ向いてんのかわかりません。やっぱり日経はICT弱いですね。
何でもかんでもデジタルってつければいいわけでもないですし、ヤフーの自社サービスなのでただの提灯記事です。
2021年に旧ZホールディングスとLINEの統合によって誕生した持株会社。傘下にヤフー、LINE、ZOZOなど。直近は戦略事業と位置付けたFintech事業を強化。
時価総額
2.99 兆円

業績