本田技研工業株式会社(ほんだぎけんこうぎょう、英称: Honda Motor Co., Ltd.)は、東京都港区に本社を置く日本の輸送機器及び機械工業メーカーであり、四輪車では、2015年度販売台数世界第7位、二輪車では、販売台数、売上規模とも世界首位で、船外機は販売台数世界第4位である。 ウィキペディア
時価総額
5.85 兆円
業績

関連記事一覧
ホンダ、米テスラと排出枠融通 EU環境規制強化に対応
共同通信 132Picks
EV製造時のCO2削減 ホンダなど、排出量の公開検討
日本経済新聞 127Picks
ホンダ社長に三部敏宏氏 4月、電動化対応を加速
共同通信 53Picks
トヨタやホンダの株価下落、半導体不足懸念-ルネサス工場火災で
Bloomberg 41Picks
ホンダ、米・カナダの工場を1週間休止へ 供給網の問題で
Reuters 7Picks
ホンダ、北米工場生産を5日から正常化へ
Reuters 6Picks
ホンダN-ONEがまもなくフルモデルチェンジ! 先行情報をホームページにて公開
WEB CARTOP 4Picks
ホンダとGM、資本を介さず提携関係を拡大[新聞ウォッチ]
レスポンス 3Picks
ホンダの世界生産台数、6.4%減まで回復---38万9481台 8月実績
レスポンス 3Picks
ホンダ S660 生産終了へ時代を担った軽2シーターオープンカー、その役目を終える
レスポンス 3Picks
八郷改革はHondaが危機を脱し将来への生き残りを守れる仕組みを作るという意味で大きな成果を生んだ。ただし、その仕組みが競争力の向上につながる結果はこれから実現していかなければならない。「仏作って魂」を入れることが、三部専務へ課せられた大きな課題である。
最大の論点は北米のリコール対応と四輪部門の収益の向上。二輪で育成した世界に冠たるホンダ・ブランドを、再び、四輪でも開花させて欲しいです。
③は昨年の日経ビジネスの三部氏へのインタビューの第4回。連載で色々EVについて語っていたのでもう一回見てみよう。
①https://newspicks.com/news/5202594
②https://newspicks.com/news/5272272
③https://newspicks.com/news/5171179
「ホンダの八郷社長退任、三部専務社長昇格」報道について、ホンダ広報部は、「決まったものはありません」とのことです。
戦略としては理解できます。
私が一番好きなところは、世の中の先が
見えていて、幅広く社外の人とお付き合いされる、
その姿勢です。
とにかくカッコイイですしね。