「緊急事態」週内解除は見送りへ…病床使用率の改善不十分
政府は16日、東京など10都府県に発令している新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言について、今週中の解除は見送る方向で調整に入った。複数の政府関係者が明らかにした。 菅首相は、感染状況が改善した地域については3月7日の
164Picks
関連記事一覧
米駆逐艦「侵入」非難 中国「不測の事態」を警告
共同通信 4Picks
「静かな年末年始」不発 世論に押された首相「緊急事態」検討へ
西日本新聞 2Picks
緊急事態宣言7日にも決定 政府、首都圏1カ月程度
共同通信 2Picks
「改善した都府県は3月7日待たず解除」 首相、栃木除き緊急事態宣言延長
毎日新聞 2Picks
首都圏に緊急事態宣言
福井新聞オンライン 2Picks
タイ政府、デモ隊を排除 首都に非常事態宣言、逮捕者も
共同通信 2Picks
菅首相「1カ月後には必ず事態を改善させる」 GoToトラベル「停止継続」
毎日新聞 1Pick
菅首相、韓国の差し押さえ資産現金化「極めて深刻な事態招く」 元徴用工問題
毎日新聞 1Pick
沖縄、独自の緊急事態宣言を解除へ 玉城知事「5日まで」
毎日新聞 1Pick
緊急事態宣言下の「緊急事態」 頼りは過去のプラクティスだ
ITmedia エンタープライズ 1Pick
日本の医療体制ではなく。
日本の医療体質が色々と歪んでいるのではないですか。
とある大学病院の医療従事者への対応もあれですし。。。
ニューノーマルの鍵となるワクチンも、接種する医師のキャパシティ不足など、この期に及んで問題とはもはや話になりません。
医師の一部の権限の委譲、都道府県をまたぐ医療資源の最適化、医療機関の一部の経営権の限定とこれに対する適正な対価の付与を含む、医療システムの聖域なき不連続な改革が不可欠です。このような改善は、現場で奮闘する医療従事者に労苦に酬いるものと思います。
必死に現場で頑張っておられる医療従事者の皆様には最大限の敬意を示しつつ、彼・彼女らも助かる病床使用率の改善に繋がるインパクトのある対策を是非期待したいです。
東京の入院患者数/確保病床は2,323/4,900で47.4%。同重症者は92/315で29.2%。そもそも東京全体で重症者向け病床がたった315床しかないって… 病院逼迫ってやるべき努力をせずに、壊す必要がない経済を自分たちで壊す。本当に意味不明すぎる…
陽性率で見るのが正しい
東京の陽性率は 4.4% で11月上旬のレベルまで下がった
東京の陽性率
https://t.co/solFR9KQty
日本全体で見ると 3.1% でこれは10月中旬のレベル
日本の陽性率
https://t.co/mRclGEnZKf
日本は世界で最も病床が多いのに病床使用率が高いのは多くの病院がコロナ患者の受け入れを拒否して一部の病院に負担が集中しているから
一年も経つのに病床問題を解決出来ない日本医師会と小池知事は無能だ