関連記事一覧
東京都、宣言解除へ数値目標 新規感染140人
日本経済新聞 499Picks
東京都で2447人感染確認 重症者121人ともに過去最多
FNNプライムオンライン 463Picks
東京 過去最多602人感染 初めて600人超える
FNNプライムオンライン 310Picks
安倍氏、閉会後聴取へ調整 収支不記載の認識確認、東京地検
共同通信 55Picks
東京で新たに2001人感染確認 6日ぶり2000人超
毎日新聞 38Picks
東京都 新型コロナ 新たに163人感染確認 2日連続100人超える
NHKニュース 31Picks
東京五輪、5者協議開催で調整 小池都知事が明らかに
毎日新聞 22Picks
東京都 新型コロナ 299人感染確認 月曜では3週続けて300人前後
NHKニュース 20Picks
東京都内で新たに144人感染確認 2日ぶり200人下回る
毎日新聞 16Picks
東京、新たに235人が感染 新型コロナ
共同通信 13Picks
最低の目標ラインではなく、徹底的に押さえ込めば本当にスッキリした気持ちで経済を回すことができるはずです。
経済は「人の気持ち」が動かすのですから、多くの人が納得できる形での解除がいいと思います。
明るい兆しとして、状況の改善を受け、ホームのフィットネスクラブも営業時間が22時まで延長になりました(入店は20時まで)。外食産業にも早く春が来て欲しいですね。それまでは三密を避けて少し良いものを呑んで食べて応援しましょう。
重症者は97人で、100人を下回ったのは、1月2日以来となります。
新規感染者の推移
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/cards/number-of-confirmed-cases/
ジムも飲食店もせめて22時まで営業してくれれば、仕事をゆっくり終わらせてもジムに行って、帰りにごはん食べて帰って来れるのですが。
→典型的な充実型おひとりさまスタイル
所詮は政府が感染拡大防止に舵を切ったら何も言えなくなる御用エコノミストということでしょうか?
某プロはいつもの事として、忖度しているプロの方が気になります。政府が間違っている時に批判できないって事です。