関連記事一覧
「憲法は同性婚の法制化を禁止していない」衆議院法制局が示す→それでも国は「想定していません」
ハフポスト日本版 8Picks
【速報】同性婚訴訟「同性同士が結婚できないのは憲法違反」と認める、札幌地裁(update)
ハフポスト日本版 5Picks
菅首相「法律違反に当たらない」 学術会議会員の任命拒否
共同通信 3Picks
憲法修正25条とは? トランプ大統領の権限停止案が浮上。スティーヴィー・ワンダーさんも発動求める
ハフポスト日本版 3Picks
性犯罪者届け出義務違反か 全国初、大阪で起訴の男
共同通信 3Picks
菅政権で初の実質審議 衆院憲法審 国民投票法改正案、会期内成立は困難
毎日新聞 3Picks
長男が関係し公務員が倫理違反、国民におわび=接待問題で菅首相が陳謝
Reuters 3Picks
安倍氏「自衛隊は憲法違反に終止符を」 新潟で講演、改憲訴え
毎日新聞 2Picks
【判決要旨全文】「同性婚できないのは憲法違反」札幌地裁が日本初の判断
ハフポスト日本版 2Picks
EUが英に法的措置 離脱骨抜き法案は「違反」
北海道新聞 どうしんウェブ 2Picks
追記
行動右翼はともかくとして
百田氏、門田氏、高須氏ほかの右翼の論陣の沈黙は何故なのか?
安倍晋三氏の外交の結果に無関心とは思えないが。
ちなみに改正されたロシア憲法にはたしかに国境の画定(демаркация)は例外、という規定があります。
ただ、(私もこの辺は専門ではないのですが)、国境を大きく変更するのはделимитацияといい、демаркацияはこれに基づいて決まった大まかな国境の細部を確定する作業を指すようです(詳しい方の補足・訂正歓迎します)。
とすると、やっぱりロシアは今回の憲法改正を盾に日本と領土問題で対話することを頭から拒否しに掛かっているように見えます。
追記
改正されたロシア憲法の条文を見てみると、демаркацияだけでなくделимитацияも除く、となっていますね。
こうなるとやはり国境線の引き直しはやはり認められるようにも見えるので上記は一旦ペンディングとさせていただきたいと思います。
これを持って、日本に北方領土は返還出来ない…と主張するのは、韓国の対日外交のやり方に通じるものを感じます。
つくづく、日本は外交では色々な国に舐められているな…と感じます。