• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

なぜ、あなたの会社の管理職は“無能”に見えるのか?「卒業方式」「入学方式」それぞれの問題

Yahoo!ニュース 個人
182
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    関西学院大学フェロー/ZEROBILLBANK JAPAN プロジェクトパートナー /JCE (JapanCreativeEnterprise) Chief Innovation Architect

    経営管理や組織開発に関する仕事を、管理職に登用する以前に、全く任せていないのに、"デキる"マネジャーなんて生まれてくる訳がない。経営の舵取り、組織開発・運営に関するスキルは、勝手に身につくものではないことを正しく認識したい。管理職研修をたった一回受講して済んだ気になっていないだろうか…。彼等は、"我流"で経営管理職の仕事を単に実行しているだけの状態。その中でも、"デキる"と思われている人は、たまたま数字が良いだけになっていないだろうか…。組織を構成する一人ひとりの"成長"が促進された結果としての成果であるのかを着目したい。無能か有能を問う前に、然るべき対応を組織として実践するべきだと思う。業績管理側面でのKPIの設定だけに注力する姿勢を改めたい。人を活かし、組織パフォーマンスを如何に向上させることが出来るかを問うことから見直すべきだと思う。経営に関わる人間としてのマインドセットの醸成は、簡単ではない。定期的に、自身を振り返る意図的な機会と、自身の立ち振る舞いが組織に対して、どのような影響があるのかを見直す機会を設けたいですね。


  • badge
    K-BRIC&Associates,Ltd 代表取締役社長 兼 プリンシパル

    「「名選手必ずしも名監督ならず」で、素晴らしい「プレイヤー」でも、素晴らしい「マネジャー」になるかはわかりません。必要能力が異なるのです。」

    野球の名監督や技術系の管理職は選手や技術者としては「超一流」でなかった人も多い。部下は自分が携わる専門性で上司を計りがちだが、それだけで無いところが管理職。一方で上から降りてきた指示を出すだけの必要性を疑う上司がいるのも事実。

    周りの管理職と比べて、客観的に見てみましょう。
    上司なんて大体数年すれば変わることも多いし、待てないのなら自分から部署を変わればいい。それでもダメなら会社を変わると言う手もあるが、そこに有能な上司がいる保証はない。


  • badge
    スタディサプリ教育AI研究所所長、東京学芸大学大学院准教授

    本当に無能と思うなら、その環境から一刻も早く脱出した方が良いですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか