• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「10年間は東日本大震災の余震続く」 宮城・福島で震度6強

FNNプライムオンライン
314
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 週2回の健康運動ZUTTOWAKAI CEO

    谷村さんの「その土地がもつ危険度が、自ら許容できる範囲であるのか否かをきちんと確認」に関連して。

    引っ越す度に、引っ越し先候補地のリスクを以下のサイトで私はいつも調べています。

    【1】事故物件(全国)
    http://www.oshimaland.co.jp/

    【2】犯罪情報マップ(東京)
    https://www2.wagmap.jp/jouhomap/Portal

    【3】全国地震動予測地図(全国)
    http://www.j-shis.bosai.go.jp/map/

    【4】自然地形・人工地形確認(全国・都市部)
    ※自然地形と人工地形の地図上での色別のリスクは地図上の色付け部分をクリックでモーダル表示
    https://maps.gsi.go.jp/#14/35.693901/139.753647/&base=std&ls=std%7Cexperimental_landformclassification1&disp=11&lcd=experimental_landformclassification1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0&d=m

    上記のうち特に【4】が地震・水害のリスクを調べる際に役立ちます。ご参考まで。

    不動産購入時や引っ越し時は、上記の基準で考えることが大切ですよね。

    NewsPicksで時折見る「住みたい街ランキング」などでは自分や家族の命は守れませんから。


注目のコメント

  • 国内航空会社 気象予報士

    もう 10年経ったのに、さらに10年なんて、もうなんでもありなんだなと投げやりな気持ちになった方もおいでかもしれませんが、おそらくこの発言の念頭にあるのは、海溝型地震であった1896年の明治三陸地震に関連する地震として1933年に発生した昭和三陸地震です。前の地震から実に40年近く経ってから、海溝型地震の応答として発生するアウターライズ地震として発生し、地震動に比べ大きな津波が発生し、明治三陸地震からようやく復興を果たした三陸海岸に再び大きな被害を与えました。
    海溝型の巨大地震は、およそ数百年の周期で発生しますので、余震や関連する地震も数十年にわたり影響することがあり、このことをもってまだまだ東日本大震災の影響は残りますよと言っているものとみられます。

    海溝のそばに住む私たちにとって、それが余震であるか否かはあまり大きな意味を持ちません。数年おきにM7台前半の地震、そして30〜40年に一度のM8近い地震、そして数百年おきに発生するM8台後半の巨大地震、それぞれとうまく付き合っていくしかありません。その土地がもつ危険度が、自ら許容できる範囲であるのか否かをきちんと確認し、仮に超えていたらどのような対策でそれをクリアできるのか、きちんと考えることがまずはその第一歩ではないでしょうか。非常持ち出し袋や防災グッズを買っておしまいではなく、常に考え続けることがもっとも必要なことということもできます。防災対策に向き合う、よい機会としていただければ幸いです。


  • badge
    フリーライター サイエンスライター・気象予報士

    今近畿地方に大きな地震が来て、「これは阪神大震災の余震です」といわれたら「まだ余震が来るのか!」と思うと思うのですが、あと10年というのはそういう時間感覚ですよね。油断してしまいそう…。本当にこのレベルの余震が来るかどうかは置いておいて、これくらいの大きな地震はいつ来てもおかしくないと普段から考えて備えておく必要がありますね。


  • badge
    東京大学 大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻 教授

    これまでもニュース映像などでは地震の様子は多く配信されてきました。しかし、それはテレビ局だったり街頭カメラからの映像です。

    情報の伝え方、共有の仕方が変わったと思うのはYoutubeやInstagramなどで生配信をされている一般の方からも様子が伝えられ、アーカイブされ、みんなで支え合おうとする声が生で伝わってくること。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか