関連記事一覧
SNSから見える本当の気持ち【アドテック東京2020レポート】
“生活者データ・ドリブン”マーケティング通信 15Picks
SNS各社のトランプ追放は行き過ぎ、ピーター・ティールが指摘
Forbes JAPAN 11Picks
【取扱説明書】招待制SNSアプリClubhouseの使い方とは【クラブハウス】
E.T.web 8Picks
TwitterがビジネスSNSに? ビジネスマッチングサービス「#molomy」の事前登録開始
マッシュメディア 4Picks
意識高い人たちの集まり…?新SNS「クラブハウス」に登録者が殺到するワケ(金子 大輝) @moneygendai
マネー現代 4Picks
やっぱりSNSでワクワクしたい ~Clubhouseで創るSNSの未来~
note(ノート) 3Picks
SNSとは?SNSの種類と仕組みを初心者に分かりやすく解説!
ユニコブログ 3Picks
トランプ支持者が集まる「言論の自由SNS」の虚構
Forbes JAPAN 3Picks
Instagramの口コミ活用で売り上げ400%増! “手作りドッグフード”の、熱量を生むSNS戦略とは?
ITmedia ビジネスオンライン 3Picks
SNSマーケに求められる情報を織り成す力
note(ノート) 3Picks
便利/デジタル全盛のコロナ禍において、あえて、不便/アナログに振り切ったサービス…面白い…けど絶対こっち(アナログ)に行くの分かるから悔しい。
■スナチャ→割とすぐ消える
■ストーリーズ→24時間で消える
■Dispo→明日9時に見れる
という事で、逆転の発想が面白過ぎる。まず使ってみます。
ソーシャルはどう設計されてるんだろう。家族とかclosedリアルグラフのクラウドカメラロール作る→ そこに明日9時に「現像」されるよ!みたいな古き良き「現像してきた写真を家族で一斉に見る」追憶を呼び起こすような世界観だとワクワクするなぁ…🎞
インスタを置き換えるのかなぁ、あるいは綺麗に棲み分かれて併存するのだろうか。C向けのサービスで色々と地殻変動起きそうで楽しいし、ワクワクして居てもたってもいられない人は多いのではないでしょうか!
しかし…!足し算より、「引き算」の時代なんですね。機能が増えればいいものでもない。「便利を極める時代」から、「不便を愉しむ時代」に。「持つ時代」から、「持たない時代」に。考えさせられます。
あ、これが件の、「風の時代」というやつなのかな…笑
最近新しいSNSが出て、拡散されてますね。
SNSが流行っているからこそ、他のSNSの浸透のスピードが早くなってます…!
次の日にならないと写真が見れないというおもしろさをもったDispo。
明日までのわくわくで毎日見るプラットフォームになるのかも。
こう言う専門特化したSNSが生まれるのは
とてもワクワクしますね!
新しいイノベーションが起きますように!
それにしても人は不便が好きというか、豊かになった証拠ですね。
自由があるから不自由が楽しめる。
私は飛行機で過ごす不自由な時間(限られたスペースで、限られたネット環境で…)が好きですが、それは着いてからの自由あってこそですからね。
どうもポライド写真の様な仕様らしい。