• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

政治はなぜ僕らから遠いのか - ニューロサイエンスとマーケティングの間

ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
95
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 慶應義塾SFC教授 LINEヤフー株式会社シニアストラテジスト

    今日、永田町にてお話してきた内容をもとに一本書きました。政治家の方々にこそ読んでもらえたらうれしい。


  • Sun-Crea Co.,ltd. CEO/Founder/Owner

    インターネット選挙を試験導入するなら、田舎ほど結果を生み出しやすい。
    人口規模1000人規模の地方自治体は、投票率70-80%と驚くほど高い。しかも、大半が高齢者(議員も投票者も)。

    そこの若者は政治に関わることを諦めている。政治は自分たちには動かしようのないものだと。

    しかし、文中にあるように今や50代以下がデジタルリテラシーをかなり獲得している中、サイバー空間と手触り感のあるフィジカル空間(ここが田舎ならではの温度感でポイント)で選挙活動を行えばかなりの人たちが政治に関心を示すと思う。
    選挙に勝つか負けるかの前に、まずはいかに政治に関心を持たすかが肝心だ。

    問題はどうやって導入に持ち込むか?
    田舎の首長や町会議員ほどデジタルリテラシーが驚くほど低い。

    ここは国や県の強制力で持って、トップダウンと「全国に先駆けて」という名誉欲をくすぐって、突破出来ないだろうか。


  • 事業構想大学院大学 特任教授

    大きな問題だと思うが、同時に会社間の流動性を高めないと変化できない日本になるかも「健康で判断力的にも問題ない人の多くが65歳で職場から「伐採」され、生産活動から排除されること」


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか