• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

森会長が辞意 五輪組織委、女性蔑視発言で引責

日本経済新聞
7
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    ディスカヴァー・トゥエンティワン 共同創業者

    どうせなら、女性にしてほしかった。女性と言っても、男社会のやり方に染まっている人では逆効果だが、少なくとも対外向けにはよかっただろう。今回の件で、海外からの日本の評価は再び落ちてるらしいから。

    国内については、たとえ形だけでも彼の辞任が、一つの大きな契機となることを願う。というか、今ならできる。日本型の料亭意思決定、会議しゃんしゃんの後進性の改革が。そして、右にならへの遺憾表明を出したスポンサー企業の中でも、その慣行がもはや通用しないものとされることが。女性管理職比率30%達成の前倒しと、現在4.9とされる女性役員の比率が北欧並みに40%台となることを。


注目のコメント

  • 朝日新聞 記者(在シンガポール)

    当然と思います。これをきっかけに本当の意味での女性の活躍を願いますし、私の中にもある男性の既得権を失いたくない気持ちに向き合っていかなくてはいけないと思いました。

    あと、ずっと気になっているのは、これが人気も力もある人の発言だったらどうだったか。「涙は女性の最大の武器」と言った小泉さん、「お父さんも恋人を誘って、お母さんは昔の恋人を探し出して投票箱に足を運んで」と言った安倍さん。そうした言葉に、私たちはどう向き合ってきたのか。森さんが力を持ち続けていたのは、このふたりの力があったからだとも思いますから、余計に。あるいは、現役の副総理の麻生さんの発言はどうなのか。

    今回は変えていくいいチャンス。自分が支持する人でも、自分より力がある人でも、ただすべきはただす。その姿勢が、ジェンダーをめぐる環境の改善、引いてはより活力がある、粘り強い社会の構築につながるのではないでしょうか。


  • 社会保険労務士/ Niantic People Partner

    辞任で議論が収束せず、いろんな論点が浮かび上がってくることを期待しています。
    Microsoft社内で推奨される”Allyship”の考え方では、他者に対して不寛容な態度を取る人にも寄り添って、なぜそういう考えに至ったかを議論して組織全体の学びにすることを大切にしています。
    森さん個人の話ではなく、「なぜそのような発言に至ったのか、そこからの学びをどう活かすのか」が大切だと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか