今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
369Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
電動車とは電気エネルギーを動力源に使う自動車のことで、電気自動車(EV)のほかにもプラグインハイブリッド車(PHEV、PHV)、ハイブリッド車(HEV、HV)、燃料電池車(FCEV、FCV)があります。

最近の日本ではEV推進が目立ちますが、ライフサイクル全体のCO2を見たときに、必ずしもEVがベストと言うわけではありません。

走行時だけでなく、製造時や発電時などを加えた総排出量でみると、地域によってEVの方が排出が少なかったり、あるいはHVの方が少なかったりします。

火力発電依存の強い日本や中国では、発電時のCO2排出が多いため、再生可能エネルギーが普及している国に比べ、EVの優位性が下がります。
一方、再生可能エネルギーが普及している国・地域ではHVをエコカーと認めない例も出ています。例えばカリフォルニア州、イギリスなど。

バイデン政権下のアメリカで電動化のトレンドは一層加速しそうです。日本の自動車メーカーが各国の状況に合わせて戦略的展開を図っていくためにも、国がエネルギー政策を改革していくことが必要と思います。
トヨタの2020年米国販売は既に16%が電動車。5年後に40%は実現可能な数値だ。
電動車普及に力を注ぎできたトヨタだが、出遅れと言われることも多く違和感がある。ハイブリッドと燃料電池車への注力が誤解の基だと思われるが、全方位で電動化を進めるというのが正しい理解。
収益性を損なわず、各地域のエネルギー効率にベストフィットのソリューションを提供し、かつ普及を促進できる底力は凄い。確かに社内に筋金入りのハイブリッド論者はいるが、その意見がトヨタの総意ではない。
電動車という言葉のマジック。マイルドハイブリットは
12〜24〜48V。トヨタのTHSハイブリットにNOTEePowerのようなシリーズハイブリット、さらにPHEVもありますね。そしてバッテリーEVとFCV。電動化のデパートですが、これからすべて構造要件の話しばかりです。W2WとLCAでCO2排出の性能要件で議論することが大切かと思いますが。
昨年の北米の販売台数でみると、TeslaのModel3は、プリウスの3倍売れているので、北米市場での戦略は、このような感じでないと勝てなくなってきましたね。

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
ハイブリッド車、プラグインハイブリッド車の市場投入を加速します。ピュア電気自動車については、常に世界情勢を睨みながら市販のタイミングを図っています。トヨタは侮れません。
ここで言う電動車の大多数はTHS方式のハイブリッドですね。
そう考えるとそこまで特別な話ではない。

念の為。
先日あった豊田社長のEV化への警鐘と逆行する動き。
年初にあった発表だと、トヨタは2021年に法人向けにEVを100台販売する目標と掲げていたことも踏まえると、手と頭が別々に、中途半端に動いているので、かなり迷走感があります。
全方位を睨んでいるようで、世界の潮流は完全にEVなので、時を追う毎に取り残されています。

テスラがトヨタよりも圧倒的に評価されているのは、動力がガソリンか電気か、という点だけでないことには注意が必要です。

最近、動画で解説しましたが、テスラは事業ポートフォリオとして電気を作る事業にも力を入れていること(この取り組みをせずに警鐘を鳴らすのは、如何にもトヨタらしい)や、随分前に確立した世界中のテスラ車から自動走行データを年間8億キロ分以上収集可能な仕組みを作り上げたことが大きいので、気になる方は是非ご覧下さいm(_ _)m

・テスラのエネルギー事業の解説
【10分解説】テスラ | 株価が跳ね上がり続ける理由は何か?
https://youtu.be/cN-xgrd_85k

・テスラの自動走行データ収集の仕組み
【DX編】テスラはどのようにデータを駆使して競合優位性を持つのか、仕組みを解説
https://youtu.be/xW7SJipYjCs
トヨタの意気込みは良しだがテスラとの競争に勝てるのか。
米国市場でのトヨタの動き。「電気自動車(EV)2車種と、充電も可能なプラグインハイブリッド車(PHV)1車種を年内に発表する」とのこと。どんなのかな、楽しみ

リリース貼っておきます
「Toyota to Debut Three New Electrified Vehicles for U.S. Market」
https://pressroom.toyota.com/toyota-to-debut-three-new-electrified-vehicles-for-u-s-market/
トヨタがいよいよ本腰入れてきた感じ!新型MIRAIは車体の出来はいいものの、車両重量に対してパワー不足が否めない。FCVやEVでは海外メーカーのほうが先行しているので、これからどうなるか楽しみですね!
日本最大手の自動車メーカー、世界でもトップクラス。傘下に日野・ダイハツを有し、SUBARU・マツダ・スズキとも業務資本提携。HV技術をベースにPHV、FCV、EVを展開。北米を中心にレクサスの販売も。
時価総額
62.1 兆円

業績