関連記事一覧
中国アントの上海・香港上場延期、習主席が決定=WSJ
Reuters 182Picks
新型コロナを封じた台湾、日本との「決定的な違い」とは - DOL特別レポート
Diamond Online 16Picks
ハマー EV、ピックアップトラックからSUV派生4月3日デビューが決定
レスポンス 5Picks
【#IVS2021】スタートアップの登竜門 IVS LAUNCHPAD決勝進出者15名が決定!
PR TIMES 5Picks
中国、「クラブハウス」規制か SNSアプリ、使用不可に
共同通信 4Picks
スバル BRZ 新型、11月18日デビューが決定
レスポンス 3Picks
メルセデスベンツ Cクラス 新型、2月23日デビューが決定
レスポンス 3Picks
メルセデスベンツ Sクラス 新型のEV、『EQS』4月15日デビューが決定
レスポンス 3Picks
2030年のEVをデザインせよグランプリ決定、三菱自動車×HAL
レスポンス 3Picks
【オートモビルカウンシル2021】「510ブルーバード」など国産ラリーカー6台の追加特別展示が決定
レスポンス 3Picks
中国のクラブハウス事情をウォッチされているYJキャピタルの李路成さんにお話を聞きました。「民主主義に飢えた中国人が殺到」という見出しの記事もありましたが、それはミスリードで、「中国ではありふれたサービスに見えるけど、なんでバズってるの?」という興味から、プロダクトマネージャーからユーザーが広がったとのこと。
アーリーアダプター層しか使わないうちに規制されてしまったわけですが、ある意味いけてる人しか使ってない段階だったので、話す人も聞く人もハイレベル、相手の話をちゃんと聞けるというステキ空間であった、と。もし規制されずにユーザーが増えていけば、きっと荒れ荒れになったことでしょう。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
短い時間でしたが、確かに使い方には圧倒的な違いがあったと思います。
生の中国の話を聞くのも良かったですね。
某国の方が、クラハで発言されていました。
とても新鮮でした。