新着記事一覧
上勝町長選 投票率82・87%
徳島新聞社 2Picks
福岡知事に服部氏初当選確実 元市議との一騎打ち制す
共同通信 2Picks
兵庫・伊丹市長選 現職の藤原氏が当選確実
神戸新聞 3Picks
福岡県知事選で服部氏が初当選確実
共同通信 2Picks
備前市長選 開票進む 投票率は59.96%
山陽新聞デジタル 2Picks
【速報】福岡知事選、服部氏の初当選確実 初の「生え抜き」
西日本新聞 2Picks
資格や学位などのトレーニングは必要? 見極めるポイント
Forbes JAPAN 7Picks
486人が海上自衛官へ第一歩「強い責任感をもって職務遂行」 海自舞鶴教育隊で入隊式
京都新聞 2Picks
フラワーデモ開始から2年 性暴力に「声上げよう」
共同通信 2Picks
米国防長官がイスラエル訪問 イラン核協議に理解求める
共同通信 3Picks
基礎研究に予算が付かないなど多くの課題があると思いますが、もっとも欠けているのはリンケージおよびエコシステムかもしれないですね。パネルでご一緒する皆さんと考えてみたいです。
実を言うとモデレーターは不慣れなのですが、ご登壇くださる各界のキーパーソンの皆さまの胸をお借りし、視聴者の1人になったつもりでいろいろとお話を伺っていきたいと思っています。登壇者の皆さんの間で起こる化学反応も楽しみです。どうぞよろしくお願いします。
現在の学長は元ドイツのマックス・プランク研究所の理事長を努めた方。私にとっては、自分の研究分野にかなり近い方だったので、30年前から存じ上げていました。彼が着任してから、OISTのビジビリティが格段に上がったと思います。
日本の科学技術分野やアカデミアを変革する楔になってほしい。
そしてそれはOJTの名のもとに、ニホンの大学(院)が工学教育の重要な要素の一つを、就職先の企業側に、過去30ー40年間 "委託"してきてしまった事に起因していると思いますねぇ(「なぜ」3回目)
では、それはなぜなのでしょうかねぇ (4回目)
#OIST
【OISTは2019年6月、「Nature Index」の質の高い論文ランキングで東京大学を抑えて世界9位に入り、大きな注目を集めました。】
安宅さんも出てくださる。
是非皆さんもご参加を