• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

インスタ投稿は激減、コト・モノ消費ともに「量」から「質」へ コロナ禍で変化したZ世代の価値観

MarkeZine
1597
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 不動産会社 DX推進の仕事

    Z世代というより、他の世代にも当てはまりそうな行動傾向ですね。
    私は就職氷河期世代のおじさんですが、コロナ禍で会食がほぼ無くなったので、お金にゆとりが生まれて、買い物は量より質を超えて特別欲しいモノがなくなりました。
    外出は当然に減り、たまに自身にとってハレの場所へ行く時は一回あたりの金額は上がっています。というよりも、行く場所が、コロナ禍で集客が減っているので、単価が上がっていることが実際です。
    SNSで写真投稿はもともとしないのですが、文字投稿する機会は増えました。NPのようなニュースや書籍を読む機会が増えたので、アウトプットして知識を定着させるためです。
    Z世代とSNSは繋がりが強いのは確かですが、世代を超えた嗜好性の切り口での分析も希望します。


注目のコメント

  • badge
    株式会社FinT 代表取締役CEO

    情報収集はするけど、投稿は減っていること、共感です。
    情報収集してもらうための企業の発信は増えている気がする。

    マスに見てもらうプラットフォームになりすぎているので、もっとクローズドな繋がりを求めてると思います。


  • badge
    株式会社TeaRoom 代表取締役

    「不特定多数にシェアすることに意味を感じなくなった」は間違いなくある傾向ですね。プライベートSNSアカウントのリアル充投稿は最近ほとんどなくなりました。リア充していることがいけないと見られてしまう、自粛の影響も間違いなく大きいでしょう。逆に、LINEやメッセンジャーで3-4人のグループは増えた印象です。心知れている小さなグループで、昔SNSに投稿していたような内容をシェアすることが増えました。

    (本当はあまり乗り気ではない相手に対する)「コロナが落ち着いたら飲みましょう!」という発言がありましたが、中途半端な付き合いをしている人に対しては情報すらシェアされない社会に偏ってきて、なんだか開けたSNSの終わりを感じてきています。


  • badge
    博報堂生活総合研究所 上席研究員

    量より質、というのがコロナ禍後にどう変化するかですね。旅行や外出についてはそもそも量の話をする以前のレベルで制限されすぎているのでそこはかなり揺り戻しがあると思います。
    ただ、広がりすぎた友人関係を整理するタイミングになっているのは確かだと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか