関連記事一覧
バイデン氏が演説 「就任後すぐコロナ対策」 分断克服にも意欲
AFP 200Picks
コロナ対策要請広がる 北海道は休業も
時事ドットコム 160Picks
世界のコロナ感染が9千万人超す 15日間で1千万人増
共同通信 114Picks
コロナ死者140万人超 感染症最大の脅威に
共同通信 45Picks
東京、新たに412人感染 3日連続500人下回る―新型コロナ
時事ドットコム 39Picks
東京で256人感染確認 新型コロナ、20代が100人
産経ニュース 28Picks
習近平主席、G20で中国主導の「コロナ後」秩序に意欲
産経ニュース 4Picks
コロナ変異種、欧州各国で見つかる フランスやスウェーデン
産経ニュース 4Picks
福岡市当初予算案が初の1兆円超 コロナ対策に重点、8年連続で最大更新
西日本新聞 2Picks
8/17コロナ速報_大阪府でコロナ感染の5人死亡
福井新聞オンライン 2Picks
新型コロナウイルスとの戦いにおいて中国では、国内における感染拡大を徹底的に抑え込み、外国からの渡航者を厳しく管理する、という戦術がとられています。
我が国を含む多くの国において、自国内での感染抑え込みに成功しているとは言えない状況ですが、中国が用いたのはハイテクとローテクを組み合わせた独自の手法でした。
法律や制度も全く異なる日本では「中国式」をそのまま実行するのは不可能ですが、きっと学べる点はあるかと思います。
中国のコロナ対策は主に下記と考えます。
①人の移動を制限し、国内のコロナ拡大を徹底的に封じ込む
②AI検温やIoTデバイス、スマホの「健康コード」などのITツールをいち早く活用し、行動履歴まで把握する
③感染者が出る度に、同地域にいる数千人〜数十万人を対象に数日でPCR検査が行われ、陽性者は全員隔離される
④水際対策として、国籍問わず入国者全員が14日間の集中隔離を強いられている
中国のコロナ対策は、「全体最適」を徹底的に追求し、社会全体の利益のために個人の私権やプライベートなどは大半無視できる方針です。
徹底した感染対策で、今年1月の再流行は現在ほぼ収束している状態になりました。
西村先生が言及されたように、他国では「中国式」を実行するのは不可能ですが、参考になる点はあるかと考えます。