今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
172Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
コロナ禍の中でインバウンド客からの売上が転落し、店頭でサンプルテストができないことや、在宅勤務により女性たちが化粧する機会が減ったことなど、様々な要因があると思います。そしてコロナ禍の影響だけではなく、時代の変化によりD2C化粧品ブランドなど特徴やコンセプトの強いブランドが色々と登場し、競争がより激しくなってきていることもあるかと思います。しかし、コロナが終息し、インバウンド客はもちろん、店頭サービスが復活できたら問題はある程度解決するのではないでしょうか。逆に言いますと今だからこそ少し落ち着いた環境の中で今後の事業戦略をもう一度立て直せる良きタイミングかもしれませんね。
くら寿司とスシローの明暗の分け方を見ててもコロナ前のDXやECの対応がとても大事だと思います。資生堂の製品昔からECで買いづらいイメージ自分の中でもありましたが、やはりお店にお客さんが来ないと困るんですね…
免税買いなど計測できるインバウンド売上だけではなく、在日中国人の方々中心の並行輸入用の売上の落ち込みもかなりあると思うのですが、ここの売上が日本人の購入と混ざってしまうため、なかなか数字が読みにくいんですよね。

資生堂さん、花王さんの中国越境EC、現地展開は他の化粧品ブランドさんと比べても順調に伸びてるとお見受けするのですが、それでもインバウンド、並行輸入の減少分を補うのは非常に難しいということですね。

インバウンドに頼らないで、その分海外で売上立てられるように頑張ればいいじゃんって言っても、実際やってみるとそんなに簡単な話ではないので、やはり早くインバウンド再開してほしいなと祈るばかりです笑
資生堂というブランド力と、Shiseidoというブランド力の差が大きいとも言えると感じます。

トヨタとToyotaのブランド力、ソニーとSONYのブランド力はむしろローマ字の方が上かもしれません。
小売店への来客が減っているわけではなく、ドラッグストアで日常化粧品の需要が、リモートワークによって減っていることが大きいです。

あとは、百貨店の魅力であるテスターの設置が、コロナ感染防止対策でなくなっており、少し良い化粧品を求める層の足が鈍っていることも大きいです。
日用品の売却を表明してから数日。
コロナ禍による影響での116億円の赤字転落。
店頭に客が来ないことに加え、外に出歩かない、マスクを外さない等の理由から、化粧人口の減少が推測されます。そう考えると、回復までにさらなる期間を要する業界でしょう。
デパコスが駄目なんじゃない?
国内化粧品大手。美容食品やレストラン事業も手掛ける。化粧品では幅広い価格帯の製品を扱うが、近年は高価格帯のスキンケア品に重点領域を絞る。トイレタリー関連は2021年に売却。
時価総額
1.64 兆円

業績