今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
355Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
自動販売機の生産台数は減少傾向で、海外での需要も十分には伸びておらず、昨年国内3位のパナソニック(旧三洋電機)も事業からの撤退を発表しています。

自動販売機生産台数
https://newspicks.com/media/wiki/charts/BCHSNFHPTEEURA

パナソニックの撤退記事
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56172830Y0A220C2TJC000/

こうした需要が堅調だとすると、自販機の製造も少なからず伸びることが期待されます。
業界トップの富士電機(セブンのコーヒーマシンも製造)などの動向も気になりますね。
タイミングって大事ですよね。
元々am/pmがやっていた事業ですよね。
am/pmはデリバリー事業含め先進的でした。

まとめ
・食品の自動販売機を今後3年間で1000台増設
・現状は2377台、大手3社では最も台数が多い
・コロナ禍で職場の売店や食堂などを廃止する動き
・企業は社員の福利厚生を維持
・1台当たり40―50アイテム
・運営はFCオーナーでも可能
・店舗数セブン約21,000店、ファミマ約17,000店、ローソン約15,000店

大手3社、リアル店舗はとにかく「無人」がキーワードです。
これは社員にとって便利ですし、会社にとってもメリットがありますね〜。

テレワーク等の拡大でオフィススペースを削減する企業も多くなっていますが、出社が必要な業種はたくさんあります。

ただ、ビジネス街の飲食店はますます厳しくなりそうですね。
オフィスではもう20年近く前からこういう自販機はある。ただサンドイッチなど中食的なものの扱いが増えていると思う。
今後という観点では、むしろオフィス外、特に地方部で広がるかだと思う。自販機は24時間営業を人張らなくてもできるし、より顧客の近くに行ける(品数は絞られるが)。経済性を計算したことないが、こういった自販機コンビニとロッカー(自販機に標準で入らないものや宅配便など)のセットを高密度出店とかしたらどうなるだろう?ECとの競争部分はあるが…
オペレーターがファミマという点は斬新ですが、こういった自販機そのものはずいぶんと前からあります。

うどん、そば、ハンバーガー、カップラーメンなどの自販機は、主要国道沿いのドライブインを中心に1970年代に普及したところが始まりのようで、当時はコンビニもファーストフードもない時代でした。

いまもロードサイドのドライブインで、現役で活躍しているものもあるそうで、マニアも多くいて、サイトが立つほど。
http://jihanki.michikusa.jp

ボクもたまに行きますが、日本の自販機ってすごいなぁと、ホント感じます。
・工場や物流施設はエッセンシャルワーカーの類であり、どうしても在宅勤務という訳にはいかない。
・利便性と福利厚生の観点で食堂や売店を設置してるところが多い。(いちいち外に買いに行くには不便な立地、ないしは休憩時間に何か手軽に買いたいニーズは強い)
・ただ、コロナの中、こうした食堂や売店では売り子やらおばちゃん側の人材確保が厳しくなってきていたりするのだろうか。自販機であればコンビニを設置する必要も無い。依然、充填する人は必要にはなるが…
コロナで生活者意識として、宅配・デリバリーなど、移動など面倒なことをお金で解決することに抵抗がなくなったことが大きい気がしています。

そう考えると、社員向け自販機をはじめオフィスグリコ、オフィス内コンビニみたいな発送が徐々に増えてくると思いますし、無人でもこのあたりは問題ないと思っています。

オフィスビルなどになると、唯一の懸念は直営だと、テナントに入っているフランチャイズとのカニバリ(売上既存)などはありそうですが、工場などであれば問題ないのでしょう。
セブンは現在500台から今後5年で1000台設置目標。ファミマは現状2377台なら今後3年で1000台追加目標。一度場所を抑えると切り替えニーズもあまり無いため、営業力からの陣取り合戦ですね。
コンビニの稼ぎ頭はオフィス付近にある店舗です。このコロナの下でリモートワークが増え、オフィスワーカーがコンビニに行く機会が全て消えた結果、コンビニの売上高が初めて前年比でマイナスになりました。みなさんも、オフィスにいると何気なくコンビニに1日数回訪れ、さほど欲しくもない商品を買った経験が数知れないのではないでしょうか。

そう考えれば、とにかく人が働く場所に商品を置こうというこの戦略は至極当然のものでしょう。コンビニも新しい生活様式、新しい時代に適応した販売方法を確立していかないと、決して安泰ではないということです。
ファミマが絶好調かは疑問だが、以前、セブンイレブンにて自販機の導入実験に参加していたが、問題はオペレーション。需要はあるし、販路もあるが、その商品を納品し、管理をするのは各店舗のスタッフさん。デイリー商品を店舗と同じように納品するにはかなり立地が良くないと損益が回らない。AI発注を活用して本部が物流を組んで回すオペレーションの方が現実的な感じもする。
伊藤忠商事の連結子会社で、コンビニエンスストア事業を展開。過去にサークルK、サンクス、am/pm(日本)などを取り込み規模拡大。

業績