• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【読書】「1万円のネギ」から学べるブランディングの極意

NewsPicks編集部
1282
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • スタートアップBizDev

    農業のこういう話、大好きです。

    こだわって作った野菜や果物が、農協を通すと他の生産者の物と混ぜられて廉価で売られてしまうのは、僕が生産者だったら悲しいです。

    工夫して美味しく育てた作物はその価値を認めてもらえる人に買って欲しい。著者のように直営業して開拓してもいいですが、食べチョクのようなECで食べてくれる人に直接売るのもいいですよね!

    中間業者が減る分、農家のマージンも増えるし、作ってから食べるまでのリードタイムも短くできるから、新鮮なうちにおいしく食べてもらえます。


注目のコメント

  • スタートアップ経営/シニフィアン共同代表

    社会的認知が取れないことで普及しないものは多数ある。私にとっては「持続可能な社会」「経営の重要性」「ガバナンスの重要性」など多数。全く知られていないわけではなく、広く認知され、行動につながるかという深い認知だ。

    今回のネギの事例も、単に「へーそんなのあるんだ」、ではなく実際に購入する人がいて、それに感化されさらなる創意工夫(記事では競技として触れられている)が起きるような認知が獲得できる意義を感じるものだ。

    ブランディングは単に皆が認知しているものを「よく見せる」ではなく、認知されていないものを「認知させる」という市場創造型のアプローチに個人的には興味があるし、大きな可能性を感じている。


  • 今週の読書では「ネギ」を取り上げます。

    異業種からの農業参入はよく聞く話ですが、高級ネギ市場を開拓することで、周りのネギの単価をあげたというエピソードは興味深いです。家電業界で、バルミューダが高級トースターや高級扇風機を開拓したのちに、老舗メーカーがこぞってトースターや扇風機の単価を上げていったのを思い出します。

    「ブランド化」の重要性をとても感じさせます。個人的にもネギ大好きなので、週末は高級ネギを買って自炊してみようと思います!


  • 株式会社農天気 代表取締役農夫

    ねぎびとカンパニー、初代葱師さん
    お会いしたことはありませんが、
    ある種の「うさんくささ」をまとうことでより広く認知してもらい
    山師的な勢いで成果を出されている印象です。6、7年前からチラチラと農業関係者間でお名前が話題に上がっていました。

    一方で、ここに書かれている管理機の改良や、箱詰め作業のルール化などは農業法人として直実にやるべきことをやっていらっしゃる納得感のあるエピソードで
    農業界で異彩を放ちつづけて欲しいなと勝手ながら期待しています。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか