この連載について
ビジネスや働き方が多様化し、正解がない時代に、自分を信じて一心に仕事をする人たちがいる。そこにあるのは独自の「哲学」だ。仕事人のヒストリーをたどり、道標となった哲学を浮き彫りにしていく。
この連載の記事一覧

【水口貴文】聞いて、質問して、一緒に成長する
NewsPicks編集部 16Picks

【水口貴文】経営者として大切にしている「2つのこと」
NewsPicks編集部 258Picks

【水口貴文】ロエベのリブランディングとマーケティング
NewsPicks編集部 312Picks

【水口貴文】ルイ・ヴィトンはブランドの学校だ
NewsPicks編集部 296Picks

【水口貴文】諦めなければ、いつかどこかで成功する
NewsPicks編集部 341Picks

【水口貴文】スターバックスCEOが学んできたブランドビジネス
NewsPicks編集部 1075Picks

【小島武仁】スタンフォードから東大に夫婦で移籍した事情
NewsPicks編集部 240Picks

【小島武仁】ノーベル経済学賞への野望
NewsPicks編集部 192Picks

【小島武仁】アイデアを生み出す3つの秘訣
NewsPicks編集部 281Picks

【小島武仁】アルビン・ロス教授とマッチング理論とコーヒーアワー
NewsPicks編集部 213Picks
---
1971年に米シアトルで産声を上げたスターバックスは、96年に日本に上陸。東京・銀座に1号店をオープンしてから今年で25年を迎える。現在、全国に1628店(2020年12月現在)を展開し、約4万人のパートナー(従業員)が働く。
水口貴文氏は、ルイ・ヴィトン ジャパンカンパニー副社長、ロエベ ジャパン カンパニー プレジデント&CEOを経て、2016年6月、スターバックス コーヒー ジャパンのCEOに就任。ブランドビジネスに造詣が深く、グローバルビジネスの経験も豊富だ。
外資系トップにふさわしく輝かしい経歴の持ち主だが、34歳のとき、傾きつつあった家業の靴製造卸の立て直しに奮闘し、他社に譲渡した経験も持つ。決して平坦な道のりではなかった水口氏の経営者としての軌跡を振り返る。(全7回)
■第1回 スターバックスCEOが学んできたブランドビジネス
■第2回 諦めなければ、いつかどこかで成功する
■第3回 会社は社員に成長の機会を提供する責任がある
■第4回 ルイ・ヴィトンはブランドの学校だ
■第5回 ロエベのリブランディングとマーケティング
■第6回 経営者として大切にしている「2つのこと」
■第7回 聞いて、質問して、一緒に成長する
御意。