• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

何故データサイエンスは魅力を失いつつあるのか

渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
2
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 大手シンクタンク コンサルタント

    > DS人材を欲しがる雇用者(事業主)の方も、DSが何であるかをよく理解していないという側面があります。「DSに強い人材さえ雇えば、DSを駆使して自社の『何か』を変えてくれるに違いない」と過信して異様な高スペック要件を設定して異様な高給でDS人材を雇ったものの、旧態依然とした自社の社内政治や組織・体制に振り回されて疲弊してしまったり、あるいは単純なダッシュボード作りや最悪ただのExcelでクロス集計するぐらいしか仕事がないところに高度なDSの技術学術を備えた人材を配置したら「こんなつまらない仕事をやらされるはずじゃなかった」と反発されたりして、DS人材全員が逃げ散ってしまったという話を聞いたことは2例や3例どころではありません。

    むしろデータサイエンスは日本においてはこれからのような気がします。ミクロ経済学の理論なんかが力を発揮する、意味あるシーンでモデルを使ったりするのが大事なんだと思う。加えて言えば、状況を整理して課題を明確にし、適切に定式化したりデータ分析に落とし込んだりするのも大事。現実の世界では最初から課題が明確なことは少なく、 物事をどうモデリングすべきかわからないケースがほとんどだから。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか